😙 ストームボルトの操作はやや難しいですが、高い雷属性ダメージを連発できるので、雷が弱点のモンスターにはかなり有効です。 特に天ノ型の場合、スラッシュ回避・溜め斬り上げを多く絡めても適宜斧攻撃を入れていればほぼリロード要らずになるレベルである。

11

🤣 これも斧攻撃による回復や納刀・斧状態での自動回復は地天と同じだが、 ゲージが3倍であることに対して回復量は地ノ型並みのためこれらによるゲージ補給には時間がかかる。 ビンの種類に関しては火力はやはり強撃ビンが有利なことが多いが、 他のビンなら戦法そのものを使うための覚醒ゲージが貯めやすいのが無視できないメリットで、 減気ビンは頭に張り付いてスタンも狙いやすい。 斧モードの回避派生追加 突進突きまたは斬り上げに派生可能 斬り上げはMH4系の踏み込み斬り上げではなく、その場で斬り上げる普通の斬り上げ。

1

⌛ モーションとしては以下の3段階に分かれている。 モーション値は高いが隙は大き目であり、 打点が縦斬り・斬り上げに比べ低くゲージの消費量も多いので注意。 極ノ型では斧攻撃を数発入れるだけで天ノ型ゲージが実用圏内まで回復する。

🤚 その為無理に発動させるというよりは、発動できそうならする程度で問題ない。 砕光の剣斧 いやカッコイーっすねぇ!! こういうのだよぉ!! 砕光の剣斧 砕光の黒曜杵 ア… そのデザインか… 猟虫強化【気・力】なのは超グッドです!!これは使える!! 砕光の黒曜杵 砕光の暁刀 なにこれカッケェ!! 柄が熱そう!! 砕光の暁刀. 606 こんばんは。

8

😛 斧モードでの突進斬りができない。 ちなみにクラッチ零距離はクラッチ武器攻撃ではないので傷は付けられないが、 零距離解放突きに移行した瞬間からスタミナは回復する。

11

💋 ガード判定については大剣のガード斬りやランスのガードチャージ同様「攻撃無効化時間」が発生する仕組みで、 ガード可能攻撃であれば削り、ノックバック、スタミナ消費なしで受け止めることができる。 MHWのマップ• 徹甲榴弾ライト 前作の斬裂弾の様に、アイスボーン販売直後から便利で強い武器です。

20

😝 なかなか最後まで当てきるのが難しいので、罠やダウン後などに発動し全部当てることを目標にしましょう。 攻撃力0. 「」で被弾してもダメージを軽減するので安心して「零距離属性解放突き」を打てます。 余談になるが、強撃ビンの解放突きは「パンパン」という特徴的なSEを発し、 更に張り付いている姿がまるで セミに見えることから、 只管に零距離解放突きを狙う戦法は パンパンゼミと揶揄されている。

17

😙 ビンの詳細 名称 剣モード時の効果 高出力最大値 滅龍ビン 龍属性を付加 小 減気ビン 減気効果を付加 中 強属性ビン 属性攻撃力が上昇 中 毒ビン 毒属性を付加 大 麻痺ビン 麻痺属性を付加 大 強撃ビン 物理攻撃力が上昇 大 基本は斧で移動し、剣モードに移行 「スラッシュアックス」はガードができないため、移動速度が速い斧モードを基本に動き回りましょう。 剣モードへの移動変形斬りが、より前に移動するように• 最大のポイントは「フィニッシュの威力と連打のヒット数」。 スラアクには本当に必須というスキ. 覇玉武器スラッシュアックスの場合、より強烈な「 真属性解放突き」に差し代わる。