👌 この時はegonoki-loveさんとは逆に左の下腹部あたりがちくちくと時々痛む感じでした。 予定日は26日の昨日ですが全く生理がくる気配なし。 (当方、経産婦) 私もつい最近「妊まち」で、チェックワンファスト(チェックワンよりも2倍感度が高い)とクリアブルーを試しましたが、ダメでした。

6

⚓ このときもまた、「タイミングばっちり」ととても期待していたせいなのか、生理が来ても信じられず(呆れるほど強い信念・・・笑)「これは着床出血なんだ」とまたもや自分に暗示をかけてしまったみたいで、生理2日目で出血が止まりました。

⚒ ・高温期17日目でここまでがくっと低温になり、その後高温期復活して妊娠継続した方いらっしゃいますか? ・化学流産になる場合、妊娠検査薬で陽性になるものなのですか? ・高温期17日目でクリアブルー薄陽性っておかしいですか? ・実は昨夜旦那と大喧嘩したのですが、それが原因で流産になるのでしょうか・? いつも、高温期12~14日目で体温ががくっと下がって、その当日か翌日に生理がきます。 朝一番の尿に高濃度のホルモンが含まれています。

🤞 生理日4日前にフライングしました。 いつも生理4日目くらいから「茶オリ」があり、今回も同様に「茶オリ」が出たとのことで、生理が来ると思ったものの、現時点で来ておらず、ドキドキしている心境を吐露されています。

☕ 妊娠している可能性が高いと言われる高温期17日に近い「高温期15日目」には、多くの妊活者が「妊娠しているかも?」と期待を抱いていることが伺えました。

4

⚐ 高温期が長い原因 高温期が長くなる原因として、黄体依存症と妊娠があります。 黄体依存症とは、高温期が18日以上続いて生理が来ない状態です。これ以外に続く原因は妊娠です。 妊娠による黄体ホルモンが持続して分泌されていることが原因で高温期が続くことになります。 「フライング検査をすると、化学流産を知ることにもなるし、病院に行くまでの期間が長く不安になるからやめたほうがいい」というような文章を過去に読んだことがあるのですが、「今のこの感情のことをいうのか」と少し学びました。 質問なのですが、排卵後の約14日間の高温期で、 生理が来た時の高温期と妊娠していた時の高温期では、 体調の変化など、何かしらの違いを感じることはありましたか? 私は本日高温期12日目で、今回のタイミング日に下腹部痛があり 「これが排卵痛ならタイミングバッチリ!」とちょっと期待してしまっていて、 その後も下腹部のチクチク感に「もしや着床??」と一喜一憂しています。

⚒ 高温期も1週間前から37度を越える微熱が続いており、 今まで生理痛が全く経験ないのに下腹部痛み、 いつも異常なほどに強いPMS症状なし、 そして今頃になり鼻風邪、、、 今でも職場の仲間に身体が熱いねぇ、 彼にもポカポカで大丈夫?と言われる位です。

🤩 ただそれで終わりではなく、子宮内膜にもぐり込んで根を張り、着床完了するまでさらに5~7日かかります。 使い捨てでなく何度も使える排卵日チェッカー。 妊娠されたみなさん、 「腹痛」って、具体的にどこらへんが、どのように、どれくらい痛かったんでしょうか? 教えてください。

2