⚛ 藤井二冠は棋聖に次いで8月、王位も獲得。 テクノロジーがどれだけ発達し、どんな局面が訪れようとも、結局、問われているのは、「人工知能」ならぬ「人間知能」の問題で、単純な勝敗や優劣、見かけ上の巧拙ではなく、それまで育まれた想い、費やされた時間、培われた関係など、いやが上にもにじみ出てしまう「人間らしさ」なのだ。 スマホは将棋の検討には向かないかなと思いますが、空いた時間に(ソフトと)対局するのにはちょうどいいかなと。

😀 ただし早指しという制約がある中、この乱戦において、正解手を指し続けることは難しい。

17

⚓ 永瀬二冠は飛車を成り込みました。 調査方法:対象番組にて放送されたニュースを露出時間で集計。 王手は続きます。

3

🤩 中継にAI評価が出ることで、素人でも観戦しやすくなった、という側面もあるだろう。 コロナ禍で対局が中断され、6月に再開されてからはおそろしい勢いで勝ちまくり、ついに棋聖のタイトルを獲得しました。 どちらも非常に若い棋士です。

20

💖 もちろん橋本八段は屈指の実力派だ。 一手でも誤ればまた逆転という最終盤。

☕ レジェンドたちを超えた。

12

😭 普段からAIをよく使うというプロ棋士に聞いた。 【Yahoo!検索大賞 歴代スペシャル部門賞】 2014年=HIKAKIN 2015年=なし 2016年=なし 2017年=男性:藤井聡太、女性:永野芽郁 2018年=男性:羽生結弦、女性:大坂なおみ 2019年=なし 2020年=藤井聡太. 昨年末の紅白歌合戦でAI美空ひばりの熱唱を見た人も多いだろう。