🚒 2番Aメロを経てから、風磨くんが歌うこのフレーズの威力です私は、ここで涙をぬぐいました。 2020年5月にYouTubeに投稿された弾き語り動画は、3ヶ月で約500万再生を突破。
11😙 過去も今もずっとその大切なことをぎゅっと抱いて離さずに頑張ってきた5人。 これが、ぎゅっと抱いてる「それ」なんじゃないかと。 どちらかと言うと風磨くんとしては「に歌ってほしいフレーズ」感…? STAGEのドキュメントで、健人くんが「初めてメンバーを心から笑顔にしたいと感じるライブだった」と言っていて、風磨くんも「対お客さんだけに(喜ばせようと)そう思っててもなんか物足りないと思った」ってふたりそろって言っていました。
4☘ ---------------- あなたの大きな身体でぎゅっと。 だからこれからの「もう無理かも」と思うようなときに、 だけど、それでもずっとぎゅっと抱いてここまでやってきたんでしょ?って。 だから、ちゃんと言うのも、我慢するのもどっちの方が偉いなんてことなくて、どっちも大事なことだと思うんです。
💙 わがままで泣き虫な彼女でごめんね いつもあなたに甘えてばかりだよな 毎日会えるわけじゃないから会えた日は 嬉しくてほらまた困らせちゃうんだ まだ寝たくないよ 見つめてたいよ 夢の中でも一緒にいたいの ぎゅっとしてきつく抱きしめて このまま離さないでね ぎゅっとしてどこにも行かないで 私をそばにおいてね 次会える時までの充電 ねぇもう一度ぎゅっとして ぶかぶかのパーカー裾から少し出た手 あなたの香りってやっぱり癒されるな なんてことのない日々が特別になって にやにやしちゃう 変な人みたいだね どんな仕草だってどんな声だって 覚えておきたくてあぁ愛しいんだよ ぎゅっとしてくれた その胸のぬくもりを忘れたくないな ぎゅっとしてくれたら それだけで私は幸せなんだよ 寝ちゃう前にお願いダーリン ねぇもう一度ぎゅっとして 揺れるカーテン 三日月 並んだ歯ブラシ くっつきながら見た真夜中の映画 一日一秒一瞬この先だって どんなこともあなたがいるなら乗り越えられるよ ぎゅっとしてきつく抱きしめて このまま離さないでね ぎゅっとしてどこにも行かないで 私をそばにおいてね 次会える時までの充電 ねぇもう一度ぎゅっとして 何度でもしてほしいんだよ ねぇもう一度ぎゅっとして. いや~~~ 風磨くん、これはかなり大好きだよね、知ってたけど………………………………………。 はい、続いて1番のサビはいったん飛ばして、 2番のAメロにいきます。 恋愛でなくても、友達や学校での日々といった普段の日常を当たり前だと認識してしまうと中々大切に思うことはできません。
15👇 風磨くんはメンバー内で唯一、悔しい想いを具体的に言葉や態度で表現してくれる印象です。 この楽曲は女性目線で幸せな恋愛模様を描いた等身大のラブソング。 風磨くんが歌うところは、 風磨くんが「大切にしたいこと」 メンバーが歌うところは、 風磨くんが思う「大切にしてほしいこと」 坂上拓実「伝えたいことがあったら、歌ってみるのもありかもよ?」 では具体的に読んでいきます。
🤘 ふう…。
2🤚 ぎゅっとしてみたり じんとしたり しゅんとしたり またぎゅっとしてみたり しゃんとしたり つんとしたり いくつもの私をあなたは知っている 果てなく続いていくようで ちゃんと果てはあるこの道 たった一度限りのね 寄り道だってしたいし 逃げ道も作っちゃうけど ひとりじゃ意味ない だって本当に 価値があるものなんて 愛だけでしょう だから 世界中の誰も知らないけれど たったひとりあなただけに見せている 私がここにいる だけど 世界中の誰も知らないけれど 本当はあなただってまだ知らない 私がいるかもね 辿り着きたい場所なんて 選択肢は多すぎて 見当もつかないけれど 同じ未来感じながら 並んで歩く横顔が 何より真実 だって最後に 意味をもつものなんて 愛だけでしょう そうね 世界中の誰も知らなくていい たったひとり あなただけは知っていて こんな私の事 そうよ 世界中の誰も知らなくていい だって私達はちゃんと知っている こんなふたりの事 だから 世界中の誰も知らないけれど たったひとりあなただけに見せている 私がここにいる だけど 世界中の誰も知らないけれど 本当はあなただってまだ知らない 私がいるかもね ぎゅっとしてみたり じんとしたり しゅんとしたり またぎゅっとしてみたり しゃんとしたり つんとしたり ぎゅっとしてみたり じんとしたり しゅんとしたり またぎゅっとしてみたり しゃんとしたり つんとしたり. あなたの大きな身体でぎゅっと。
☎ ? (STAGE コンサート をもう一度観て、メイキングも全部観て、風磨くんの薔薇日々をもう一度読んでから聴く余計にきます)(これだけ勝手にいろいろ考えて泣けるほど感激しているんだから低燃費でエコで幸せです) 正直、どれくらいの配分で携わっていたのか分からないのですが…全体を通して風磨くんの思いだとして、それをnicotenの宮田さんは一般の人にも刺さるように日本語をうまいこと使って幅をもたせてくれたのかな?nicotenさんの歌詞を拝見した感じ、日本語のニュアンスを大切にして作詞されているような印象でした。 未来についてなら、 いつも今もずっとこれからも、それぞれの「大切なこと」を離さずにぎゅっと抱いていても、たまに辛いこともぎゅっと耐えなきゃいけないかもしれない。 また、言葉の使い方がうまいというか…特にこの1,2番のサビはいろんな捉え方ができますね。
14