✊ 一方が寝たら一方のベッドを壊し、交互に移動を繰り返してください。 処理層は湧き層の中央にあるのでその処理層を基準に、画像のように建材ブロックを設置します。
20🤣 最低村人が10人、ベッドが20台ある。 (村の中心が移動する)• 村人を20人集めます。
2🐲 実は職業ブロックは、設置する順番で紐づく村人が決まっているので一つずつ確認していきます。 外枠を高さ2マスにします。 ヴィンディケーター• これで湧き層の完成です。
2☕ 湧く範囲は、 村の中心となっているベッドからXZ方向に8~9ブロックかつY方向に4ブロックほど。 そのままだとプレイヤーも出てこれないので画像のように丸石などのブロックとはしごを設置して登ります(村人は登ってこれない) 水流で運ぶ アイアンゴーレムトラップに向かって水流エレベーターを伸ばしていきます。
19🙏 Contents• ですが、 村人やアイアンゴーレムを攻撃すると敵対 して攻撃をしてきます。
10📱 全ての場所に水を置くと、綺麗に穴の手前で水が止まります。 ) ここで1人村人が減ることになりますので、村の中心を固定する方式でトラップを作成する場合はあらかじめ1人多く村人を用意しておきましょう。 上の湧き層にこのようにアイアンゴーレムがスポーンします。
9☕ 村人10人につき1体のアイアンゴーレムが湧く(村人20人でゴーレム2体)• 次にベッドの下にある仮置きブロックを全て取り除きます。 が、村長も村長のベッドもちょっとしたことで入れ替わってしまうため 実は村の中心もコロコロ変わっているんです。
19⚑ 村の中心は移動させることが出来る 遠くに村を作っただけでもお互いがシミュレーション距離に入っていればそれぞれをアイアンゴーレムトラップとして独立稼働させることは可能です。 ウィッチになってしまった村人は元に戻すことができないので、雷対策をしてください。 1度倒していると復活させるのにも手間がかかるので、残留化したポーションを使うのは現実的ではないのでオススメできません。
13🔥 奥まった8マス以外全てに設置します。 サバイバルを進める上で必要量も多い鉄。