☏ 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が女性蔑視発言の責任を取り、ついに辞任を決意。 SNSでは「」というハッシュタグまで登場し、拡がっている。 1964年の前回東京五輪にはサッカー日本代表として出場しており、今夏の東京五輪では選手村村長を務める予定だった。
8⌛ しかし打診から一夜明け、政府内から辞任する会長が後継指名したことへの反発が高まり、川淵氏は就任要請を辞退した。 直近2大会では、12年ロンドンの元陸上五輪金メダリストのセバスチャン・コー氏(現・世界陸連会長)ら、IOCにも顔が利く元選手が組織委の会長を務めてきた。
20☏ 理事になるためには、組織委員会の重要事項を決議する「評議員会」の決議を受けなければなりません。 その手続きは、組織委員会が公益財団法人のため活動の規則をまとめた「定款」に定められています。
20👍 さらに、菅総理大臣は「国会でみずからの考え方を明らかにしなかったにもかかわらず、後任に対する考え方を伝えるのは不誠実ではないか」と問われ「全く違う。 新型コロナウイルスの感染拡大で開催が危ぶまれる大会準備への影響を抑えるため選考を急ぐ。 IOC=国際オリンピック委員会や東京都、政府、それに国際競技団体などとの間で複雑な調整を行いながら、経費削減を図るための競技会場の見直しや大会の延期に伴うスポンサー企業との契約の延長を実現させるなど、難しい課題を克服することができたのは森会長の功績だと大会関係者は口をそろえて指摘します。
1😆 昨年11月、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が来日した際、川淵氏は東京都中央区晴海の選手村を案内。
1☮ 菅首相は当面、「新会長選びは透明性が重要」と組織委の動きを見守る構えだが、野党側は国会で「指導力欠如」(立憲民主党)と攻撃している。
9👌 そういった発言を受け、平石直之アナウンサー(46)は「そうですね、後任人事がメッセージになるということもありますから」と、ひろゆき氏に同意していた。
14