⌛ フェアリー・あく・こおり技に要注意 攻撃に安定感はあると言っても 「ドラゴン」タイプの技で攻める場合は、 「フェアリー」タイプのポケモンには2重耐性となりダメージを与えることができません。 タイプ一致の「ムーンフォース」の方が消費量も少なく高火力なので、基本的には不採用で良いでしょう。 ところが、 【GBL前】第5期(2019年12月12日~)から サイコブーストが反動技化し、気軽に連発できる技ではなくなってしまい、 脳死連打では、この型は使いものにならなくなった。

17

😜 ヤミラミの強みである シャドークローと、 イカサマ、 かげうちという「ヤミラミ基本の型」を完封できるため。

🤜 弱点さえ突かれなければ、大抵の敵に対して、 りゅうのいぶきを連打しているだけでゴリ押し可能。 私のハイパーリーグのパーティーはフェアリーにことごとく弱いので、主力パーティー編成の見直しが必要になりそうです…。 追加機能などについても意見募集中! こんな機能がほしいなどの意見を募集中!どのような機能がほしいかを記載してください。

😄 与ダメや被ダメの調べ方については、 していますので、ぜひ参考にしてみてください。 で、また「チルタリス」と名前を入れて「絞り込みをクリック」して条件を決めます。 スーパーリーグ環境トップメタで、対面確率も非常に高いマリルリが、 りゅうのいぶきに 二重耐性を持っており、 更に、 れいとうビームも搭載しているため、 マリルリとは基本、対面しない立ち回りが安全。

14

😀 通常技でもゴリゴリ削られてしまうため、 絶対に くさとは対面させないように立ち回りを工夫する必要がある。

♨ 「相棒候補」筆頭 FFF個体 攻撃 防御 HP 最大CP 通常 107. ターン毎のゲージの増加効率。 タマゴ産やリワード産の個体値は、最低でも A (10)以上が保証されているため、 比較的、理想個体が厳選し易いといえる。 対人戦向けの個体を厳選する際に使います。

7