😎 それでは早速操作方法を解説していきます! ・最初にホーム都市を確認 時刻を修正する前に、まずホーム都市が正しく設定されているか確認します。 (説明書によって目次の記載が、「ホームタイム都市、サマータイム設定のしかた」「ホームタイムデータの合わせ方」等の場合があります)• 時刻合わせはこの名称で説明します。
3😘 今回は G-SHOCK 好きだけど時計の合わせ方がよくわからないユーザーに捧ぐ「G-SHOCK の時刻合わせ方法」を紹介します。
🙃 「SET Hold」の表示が消えて、上記で説明した都市コードが点滅したらボタンから指を離してください。 (説明書によって目次の記載が「針のずれを補正する」「針や日付のずれ補正」等の場合があります)• ・針の基準位置を確認する まず時刻モードの状態で左上ボタンを長押しします。
19🤔 電波受信機能のあるアナログのみの時計• 右上または右下ボタンを押すと都市コードが切り替わるので、自分が使用する都市を選択してください。 しかし、そんな G-SHOCK でも電波時計モデルではない限り時刻のズレは起こるのです。
😝 あとがき とまあ、覚えちゃえば簡単な G-SHOCK の時刻合わせ方法ですが、意外と知らなくて、ググってググってやっと見つけるというケースもあるとかないとか・・・。 赤矢印の箇所のボタンを押すと、点滅している数字が増加• (1の操作確認後に受信が成功すると、時刻が正しく修正されます) 電波受信機能のあるデジタルのみの時計 取扱説明書にある「手動受信」の項目の操作をお試しください。
16🤑 「手動受信」を行わなかった場合でも時計は主に深夜に自動的に電波受信を行なうため、時計のガラス面を上にして窓際などに置いておくと、受信が成功し翌朝には時刻が正しく修正されます。
20🖖 そして意外と G-SHOCK の時計合わせ方法を知らないユーザーがいたりします。 指を離したときに時計の針も動くので、針が停止してから調整していきます! ・秒から合わせる 左下ボタンを3回押して、設定する項目を「秒」にします。
😎 G-SHOCK は時刻合わせし易いですよね! ぼくは G-SHOCK 4台、Baby-G 1台所有していますが、すべて上記と同じ要領で時刻合わせができています。
19😄 (説明書によって目次の記載が「電波を受信するには」「電波の受信方法」等の場合があります) 受信が成功すると、時刻が正しく修正されます。 「秒」が点滅している状態で 右下ボタンを押すと00秒にリセットされます。 ぼくの中で腕時計と言えば CASIO! その中でも「G-SHOCK」は10代の頃から好んで利用していて、今も出かける際には必ずといってよいほどお供に連れて行きます。