✌ 目次 【平面マスク用のケース】の作り方 【ステップ1】 まずは裁断をします。 6.マスクケースを二つ折りにしたときに固定するパーツを作ります。
16👇 STEP2 取り出し口部分が真ん中にくるようにまず6. 布の表側が中になるようにします。 用意するものはこちらです。 いっしょに縫ったあとは、薄紙だけピリピリ剥がせばOKです。
17🤣 縫い代は1cmです。
12😍 さらに、U字の切れ込みに紐を引っ掛ければ、マスクケースを閉じたまま固定することができるようになります。 材料をカットする 接着芯は出来上がりサイズにカットし、外・内布は接着芯のサイズに縫い代1cmで作成してください。 30.二つ折りマスクケースの完成です。
17👏 マスクのサイズに合わせて縫うだけなので簡単に作れますし、布製で洗えるので、気になる衛生面もバッチリです。 って事で、作り方を紹介してくださっているページを まとめてみました。 参考までに前回の記事の立体マスクに合わせたサイズで取った型紙を紹介します。
18✇ いわゆるポケットをそのまま取り外したようなマスクケースです。 周囲に端ミシンをかけます。
6