🙌 地元(弘前出身)多くない。 安倍総理も最初は自民党の念願であった 「憲法改正」に、力強く邁進していました。 全国に感染拡大が広がる「お盆の帰省」についてこんな警戒の声が上がっている。

12

😊 マンション内の掲示板でも掲示していますが、手洗いやうがいをして、感染予防を心がけましょう。

2

🖐 この新聞社は恥という概念がないようです。 ほとほと(HOTOHOTO ほどほど(HODOHODO) ぽとぽと(POTOPOTO) ぼとぼと(BOTOBOTO) 一人で覚えた手料理を何故か味見がさせたくて 隙間だらけのテーブルを皿でうずめている私 嫌い 逢いたい 嫌い 逢いたい くもり空ならいつも逢いたい 雨雨ふれふれもっとふれ私のいい人つれて来い 雨雨ふれふれもっとふれ私のいい人つれて来い 雨雨ふれふれ 雨雨ふれふれ 雨雨ふれふれ 雨雨ふれふれ 雨雨ふれふれ 雨雨ふれふれ しつこい!! これが本当のリ降れイン ぽとぽと(POTOPOTO)ぼとぼと(BOTOBOTO) ぽとぽと&ぼとぼとは液体が続けざまに落ちる音やその様子を表す言葉ですが小さな雫はP音で大きな雫はB音かな? B音は瓶で受けると底の方に溜まっていきます。

10

☺ 学級閉鎖は本来、学校ごとに決断すべきで、町に感染者が出た、市内に感染者が出た、県内に感染者が出たとなった時に、学校が独自に閉鎖するか否か決断すればいいはずで、安倍首相は何を血迷っているのか、まったく迷惑なはなしです。

18

✇ 要するに旅行業者や観光地にお金を落とす移動はいいが、地元でお金を使わない移動はダメということでいいのかな」 「帰省のあり方を専門家の分科会で話すと言いますが、Go Toに触れない議論に何の意味があるのでしょうか。 どうしようもないバカ騒ぎだ。

🔥 濁点ひとつで意味の変わる言葉沢山ありますよね。 1億の人口の1割が、毎年インフルエンザに感染していることになる。 余談ですが、以前現副総理の麻生財務大臣が総理大臣だった頃、 プライマリーバランス黒字化目標を外そうとしたことがあるそうです。

4