⚓ 5人の職員もPCR検査で陽性反応が出た。
😗 出入国在留管理庁は、所掌事務に「出入国及び外国人の在留の公正な管理を図ることに関連する特定の内閣の重要政策に関する内閣の事務を助けること」 を任務とすることが追加され、出入国、在留管理についての政府内の取りまとめを行うことになった。
12🖐 今が陰性だからといっても、安心はまったくできない。 仙台入国管理局• 審議官 2名、総合調整担当・国際担当 内部組織 [ ]• 昨年8月、収容されていたイラン人のジャファリさんがコロナに感染した。 成田空港支局• 入管はほとんどの陽性者をただ個室に閉じ込めているだけで、万全な治療をしているとは言い難い。
11☯ 『レントゲンを撮ってほしい』と頼んでも拒否された。
7👐 2017年3月にで死亡した人男性は収容当初から体の痛みの訴え3月17日には口から泡と血を吐き失神する症状が出るも病院で治療を受けられず、21日には入管内で医師による治療を受けたが、胸部のレントゲン撮影、痛み止め、湿布剤が出されるにとどまった。
8👀 昨年7月半ばから東京入管局では職員4人(本局3人、羽田支局1人)のコロナ感染が判明している。 大阪入国管理局• ある女性は「男性たちの多くはコロナに感染してしまったが、自らどこかへ遊びに行くなどしてわけでもなく、収容施設にいるだけで感染した。
16😅 今まで弁護士はそこまで規制されることはなかったのに、入管側も今回のことでよほど困惑しているのだなと感じました。 在留管理支援部(長)• さらに、施設内にいる人たちには一刻も早く適切な対処が行われ、早く救われなければならない。 重症者はいない。