🖕 スチールパイプで軽やかに浮遊させたバスケットのような有機的なシェルは、デザインされた1948年当時の新素材・新技術だったFRPを張りぐるみにすることで実現しました。
20🤞 現在でもかつての巨匠たちのデザインを「復刻版」として楽しむことができます。 カッシーナの職人たちは、デザイナーが求めたディテールを忠実に再現し、また、革などの素材への妥協も許しません。
18😆 日本で正規に「カッシーナ」を取り扱う、カッシーナ・イクスシー青山本店 カッシーナ社は、世界的に認められたイタリアの家具トップブランド企業です。 ノル社の創業者ハンス・ノルの妻でありデザイナーであった、フローレンス・ノルからの「たくさんのクッションの中で丸くなれる、バスケットのようなチェア」というリクエストから生み出されたウームチェア。 ・背もたれ部分に革のヨレあり ・土台のクッション角にスレ傷ありますがフレームの金具の中に隠れます。
11🌭 カッシーナの魅力まとめ ここまでカッシーナの歴史やデザイナーたち、名作についてつらつらと紹介してきましたが、カッシーナの魅力を一言で言うと「カッシーナにしか創り出せない 本物のデザインと 妥協のない品質」でしょう。 Aoyama shop(カッシーナ・イクスシー青山本店)」 憧れの立地を選び、質の良い建物を手に入れたところで心地よい空間が実現できるとは限らない。 異なるふたつの魅力を併せもつソファ、というのがアメデーの第一印象でした。
🖕 10年程前に定価76万円で購入しました。 イクスシーって? ちなみに、日本でよく聞く「カッシーナ・イクスシー」についてはご存じですか? カッシーナ・イクスシーは本家カッシーナの正規輸入代理店で、世界で唯一ライセンス生産(他の企業が設計・企画した商品を、別の企業が許可をとって製品を生産すること)をしているブランドです。 それまで木製が主流だった背もたれにモールドウレタンを使用することにより、ハイバックにもローバックにもなるのが特徴です。
5⚡ 真っ白なモンゴルヤギの毛を被った冬らしい商品(下の画像左)。
13