😀 政権の対応が駄目だと指摘するだけではなく、我々ならこうするという仕組みを提案し、可能であれば自ら実現にもっていく。

9

😋 法案は党内一致が前提だからね 最後に、国民のための政策を出してる部分も民進にはあるんだけど、誰もそこは取り上げてくれない これらの縛りを鑑みて、野党は首相のスキャンダルによる一発逆転戦略しか与党になる可能性がない 出来ない理由があるとかじゃない 政策を出し続けるってのは、維新とか太陽の党とかもやってるけど支持率や政権交代には何の効果もないんだよ. 党所属の国会議員、地方議員、国政選挙の公認候補予定者、一般党員が投票権を持つ。

9

🤘 枝野幸男代表は、予算委員会で1時間以上の質問時間が与えられながら、1週間後に日米首脳会談を控えた安倍首相に対して、会談に臨む姿勢を正すこともしませんでした。 突き詰めると、出発点における枝野幸男の判断と態度が浮かび上がる。

😈 (詳しくは『』を参照してください) しかしながら、こうした状況下で政府対応に不満を持つ国民を前にして、立憲民主党は野党第一党として、「 我々はこう考える」「 我々はこう動く」ということを十分に示せているでしょうか。 後半の外国人労働者問題などは、全く論外と言うか、熱烈に反対していたのは草の根右翼だけで、野党は政府以上に大賛成の立場であり、しばき隊と一緒になって入管解体を叫ぶというありさまだった。

18

💔 その前に10代20代の支持率が低いことを書いているので「にも関わらず」って表現を使う文脈じゃない• 共産党や組合の支援を受ける野党は、普通なら半狂乱で猛反対する最悪のネオリベ政策だ。 でも、まだまだ撤退ライン(6. 少なくとも候補者の身体検査をまったくやっていない政党に投票したら大変なことになることは間違いない。

9

👏 いや、にも関わらずって10代20代が多いからそうなったんでしょ? 言い回しが変じゃないか?• 立憲民主党の主要メンバーは、元民進党であり、過去3年3ヶ月政権を任された元民主党のメンバーが中心です。

⚒ Yumikoさんは、同じく立憲もふもふ党で公認取り消しになったイイダツヨシ候補をかばい、反差別界隈から攻撃されたほどの枝野ファンだ。 先日ご紹介した中日新聞の調査で明らかになった、立憲民主党支持層の約18%がNHKから国民を守る党(N国)に投票したという調査結果も、これを裏打ちしている。

11