🤟 正面は、下の画像のように 上付きハーフブロックで塞いでおきましょう。 エンダーマイトの乗ったトロッコはプレイヤーに向かって移動してくるため、慎重に作業しなければなりません。
1🤝 万が一のことを考えてをつけるか、を飲んで対処しましょう。
14🙏 少し小さめな気もしますが、まずはお試しということでこれくらいの大きさにしてみました。
18👌 完成図(処理層) 処理層はこんな感じ。 これを活用して、 大量にエメラルドを集めてひたすらエンダーパールと交換するのが効率の良い集め方。 土台ができたらエンダーマイト用のスペースを2ブロックの高さで囲い、レールを設置してトロッコで確保できるようにしておきます。
3🤗 20個ほど投げれば、そのうちの1つからエンダーマイトが出現するはずです。 果てのクリスタルを壊さないと、果てのクリスタルからビームのようなものが出て、エンダードラゴンの体力を回復してしまいます。 この広さでも作るのが大変だったので、このくらいの大きさがちょうどいいかもです。
🙄 必要な素材の要求度が高かった。
8