🖖 広田地区公民館図書室(Tel:0799-44-3008)• インターネット予約の方法についてはこちらをご覧ください。 24平方メートル 特別委員会の経過 回 開催日 内容 資料(PDF 1 平成26年12月16日 駅前東館跡地活用特別委員会設置 2 平成27年1月15日 意見交換 3 平成27年2月2日 駅前東館跡地活用の基本的方向性について ・駅前東館跡地を活用したまちづくり(中活基本計画案) ・集客の方向 ・民間活用 4 平成27年2月24日 駅前東館跡地の活用について ・想定する事業手法(Ppp方式) ・民間事業者意向調査結果の概要 ・公共施設、広場、コンベンション、ホテル ・整備手法 5 平成27年3月30日 駅前東館跡地活用方針案 ・基本的考え方(官民連携による開発を促進) ・事業手法(Ppp方式) ・公共施設及び民間施設の方針 ・施設整備費等の試算 6 平成27年4月13日 意見交換 ・活用方針案について 7 平成27年4月23日 活用方針案の課題整理 ・第5回で説明した内容について補足説明 8 平成27年6月12日 意見交換 ・他都市の図書館・広場事例 9 平成27年7月29日 意見交換 ・図書館、広場以外の公共施設 ・必須とするまたは提案を期待する民間施設 10 平成27年11月24日 事業スキームに関する方針説明 ・官民役割分担の考え方 ・土地所有形態(事業用定期借地権方式) ・公共施設の立て方 ・建物所有形態 図書館移転による周辺への影響 ・騒音、振動、風俗営業について 11 平成28年2月4日 実施方針案に向けた課題整理 ・財政について(財政推計) ・図書館について ・民間施設について(整備を期待する施設例) 12 平成28年5月17日 実施方針案に向けた課題整理 ・事業スキーム(図書館運営事業者の選定方法) ・Ppp方式における審査方法 13 平成28年8月4日 実施方針案に向けた課題整理 ・(仮称)駅前中央図書館基本計画(案)について ・広場・駐車場等について 14 平成28年8月29日 実施方針案について 15 平成28年11月14日 中間報告について 16 平成28年11月22日 中間報告について 定例会 平成28年12月6日 駅前東館跡地活用調査特別委員会 中間報告(本会議) 17 平成29年1月27日 広場及び今後のスケジュールについて 18 平成29年3月15日 要求水準の案について. 建設が進められていた「ホテルルートイン三原駅前」と「三原市立中央図書館」、そして立体駐車場などがほぼ完成し、 ・南口駅前の雰囲気が、ガラリと変わりました。

19

⚑ 図書館は3階建て。 南あわじ市の図書館(室) いつも南あわじ市の図書館(室)をご利用いただき、ありがとうございます。

1

☯ 館内では 飲食・喫煙はできません。 周辺は,小早川隆景により築城された三原城跡(JR三原駅北)や寺院など歴史的・文化的資源がある地域でもあります。 <外部リンク>/南あわじ市市三條880• は、すでにスタートしています。

📞 サービス対象となる国内第1号の図書館が三原市立中央図書館(広島県)であることも紹介されています。

8

😩 立体駐車場の壁には、フレスタのロゴも。 大きな窓からたくさん光を取り込める、明るくて広々とした図書館になりそう。

17

📲 三原市立中央図書館 三原市立中央図書館は、三原市役所の南側(三原市円一町)にありましたが、バリアフリーの問題や施設の狭さ・老朽化などの問題に伴い、三原駅前に新設。 事業の目的 駅前東館跡地は「三原市中心市街地活性化基本計画」において位置づけた「おもてなし交流ゾーン」内の集客拠点であり,この地を活用し,将来にわたって中心市街地を支えていく拠点形成と「人が集まり,にぎわいにつながる場所」の創出を目的として,本事業を実施するものです。 なお、要約は音声での聴取も可能となっています。

✊ ベンチなどが置かれ、多くの人が行き交う憩いスペースとなりそうです。

⚠ 立体駐車場(駐車場棟) 図書館とホテルルートイン三原駅前の間には、大きな立体駐車場が建設されています。 携帯電話の使用はご遠慮ください。

1

✋ 2020年11月22日、三原市立中央図書館(広島県)は、ビジネス書等の要約を閲覧できるサービス「flier(フライヤー)」の利用提供を2020年12月2日から開始することを発表しました。 予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。 三原駅前東館跡地のエリア一帯には、新たな愛称「」も付けられ、2020年7月中のオープンを目指して、整備が進められています。