🚀 第16期• 順位戦B級2組 七段 対 大石直嗣七段 (携帯中継) 順位戦B級2組 北浜健介八段 対 横山泰明七段 (携帯中継) 王座戦二次予選 松尾歩八段 対 広瀬章人八段 (携帯中継) 王座戦二次予選 高崎一生七段 対 志四段 (携帯中継) 2月10日(水曜日) 竜王戦2組 屋敷伸之九段 対 八代弥七段 (携帯中継) 竜王戦3組 遠山雄亮六段 対 増田康宏六段 (携帯中継) 叡王戦予選 本田奎五段 対 長岡か渡辺 (ABEMA) 叡王戦予選 千葉幸生七段 対 三枚堂達也七段 (ABEMA) 王将戦一次予選 竹内雄悟五段 対 服部慎一郎四段 (携帯中継) ヒューリック杯白玲戦C組 藤田綾女流二段 対 甲斐智美女流五段 (携帯中継) ヒューリック杯白玲戦D組 山口恵梨子女流二段 対 西山朋佳女流三冠 (携帯中継) ヒューリック杯白玲戦G組 里見香奈女流四冠 対 脇田菜々子女流初段 (携帯中継) ヒューリック杯白玲戦H組 室田伊緒女流二段 対 中井広恵女流六段 (携帯中継) 2月11日(木曜日) 王座戦二次予選 山崎隆之八段 対 菅井竜也八段 (携帯中継) 朝日杯将棋オープン戦準決勝 三浦弘行九段 対 西田拓也四段 (ABEMA・朝日新聞デジタル・(携帯中継) 朝日杯将棋オープン戦決勝 渡辺か藤井 対 三浦か西田 (ABEMA・朝日新聞デジタル・(携帯中継) 藤井王位・棋聖が3度目の優勝を目指す同棋戦。 他の棋戦では、タイトルホルダーやA級棋士は下位予選が免除される場合が多いが、王位戦ではこのような上位棋士シードが一切無く 、前年度からのシード4名(および王位在位者)以外のすべての棋士が、予選2回戦までには登場する。

19

😅 竜王戦は全棋士と女流棋士4名・奨励会員1名・アマチュア5名で行なわれ、1組から6組に分けてトーナメント戦を行ない、各組の上位者の計11名で挑戦者決定トーナメントを実施。

1

👐 さらに藤井は史上初の 予選から全勝(14連勝)で王位を奪取した。 序盤こそ、窪田七段の工夫に苦労する場面も見られたが、中盤以降は確実にリードを奪い、逆転の糸口を与えない力強い指し回し。 王位戦は、全棋士と女流棋士2名で行う。

1

🤩 3名の場合は、前期成績(前期リーグ勝星>前期予選勝星)でシード者を決め、1回戦は残留決定戦を兼ねる。

4

🐲 すでに第62期の予選は始まっています。 挑戦者決定リーグの1位と2位はリーグ残留として次期のシード権を得る。

11

⚓ 藤井聡太 概要 日時 11月12日(木) 17:10〜 受付期間 11月1日 日 正午~11月12日 木 17:00 視聴方法 オンラインビデオ会議システム「Zoom」を利用したオンライン視聴方式。 シードの4名(下記)と、王位在位者を除く全、2名(在位者・女流王位戦挑戦者)が参加するトーナメント戦である。

15

😘 一方で、木村先生に、こちらが気づいていない好手を指される場面も多かったので、その辺りに課題を感じた部分もありました。

6