👇 ただウォッシュロトム相手はドリュウズに引いた方が状況良くなると思う。 努力値調整 受けとしてはまだまだ頼りない物理耐久をむやみに削りたくないのでオプションとする。 もちもの:たべのこし• 技構成 確定技 あくび ねっとう 威力80の水技で、3割でやけどの追加効果をもつ優秀な技です。

🤚 ブイズ• 「素早さが必ず1段階下がる」という追加効果は脅威的。 ギャラドスを「ラムのみ」持ち、「まもる」を「ちょうはつ」に変更 シャワーズの「れいとうビーム」を「まもる」に変更しました、 初手で画伯を無力化出来るかもです。 シャワーズの歴史 第一世代 物理耐久力を上げる技や高いを駆使した低速アタッカー兼特殊受けとして使用された。

7

☯ 努力値配分について ・とくこう:後述のダメージ計算をご参照下さい。 願い事同様一貫性が高く、流し際のタイミングで使いやすい技ですが、ミストフィールド、エレキフィールド下では使い物になりにくくなります。

6

💔 残りの技で一番優先度が高いのは「あくび」。

17

😎 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 それこそが、今回の考察の終着点。 あとは、回復や催眠の挙動の違いで状況に差違が出てくる点 ここは良し悪し両方ある 、ねがいごとで味方のダメージをケアできるシャワーズの方が受けループに強め、ってところかな。

😛 コオリZで全回復も可能ですが、挑発には十分気を付けたいところです。 コメしててGS起用に向いてないんじゃないかなとか思ったり思わなかったり;;相手先発に苦手なのが多い;; これらと合わせて、ギャラの育成論が必要だと思いました。

14