☏ 奥義効果でも 確定トリプルアタックが付くのですが、奥義後1ターンしか保たないので少々短い・・・ また、2アビには調整前にも敵対心アップ(累積)がついていましたが 今回の調整でおそらく100%に上がったようです。
🤣 ゴットフリート持ってないなら作っちゃってもよかろうて。 まさにコルルのための武器といった性能。
✔ しかし再使用不可や奥義を撃たないと発動できなかったりといつでも発動できる訳ではない為、 今カイムが何ができるのかを把握しておく必要がある。 脳 ̄タヒプレイの私は自分の信じる武器で戦うのみであります。
17🤔 3アビに変更はありませんでしたが確定トリプルアタック(2ターン)なので 今回新しくサポアビに追加された戦士の猛りはすぐに上がっていきますね。 与ダメージも上限としてみるならば天司23%、アーカルムサブ効果10%合計33%が常時載せられる最大値になります。
15📱 少年のような無邪気さと底知れぬ知性を武器に、戦況や主人公達を天真爛漫に引っ掻き回す。 奥義ダメージ上限、アビリティダメージ上限などはこれとは別のカウントなので同時に発動します(オメガや終末の上限アップやギルガメ槍、アルル槍など) 天司武器については上限アップではありません。 関連イラスト. 最近は武器よりキャラの方が重要度たかくなーい?とおもうれんげでした• これ以上に注目されているのがサブメンバー配置時に発動する「刑死者の逆位置」の効果。
15🚀 天司武器 装備召喚石は同じですが、 フレ石は3凸ゴッドガード・ブローディアを選択。
2⌚ 両面マグナは渾身スキルを持つゴブロ斧が 3本、天秤カイムはゴブロ斧は 1本入っており、どちらもHPが減るにつれて火力は下がっていきます。
7🤑 上限アップというのは減衰の開始点(4点ほど)を一律で引き上げるので実質ダメージの上限が上昇します。 ダメージ的にはニーベルンホルン ゴブロ斧 のクリティカル差といったところでしょうか。 2T間耐久面の安全を確保しつつ、一気に敵HP帯を削りたい状況などで役立つ組み合わせ。
⚠ カイムをサブに編成する際には支配の天秤も編成するのを仮に前提とする場合、 特に上限UP武器を編成しない 一般的な編成よりも合計で20%上限が高いということになります。