🙃 自分用の2台目としてスイッチライトを使用する場合 もともと持っているスイッチを自宅用に、スイッチライトを外出時の携帯用にし、ひとりで2台を運用する人もいるでしょう。 ただし、あくまでこれはSwitch本体のデータだけであって、その本体とリンクされていたニンテンドーアカウントが消えることはありません。

7

☎ 「いつもあそぶ本体」の項目で「解除」を選択してください。 新しい本体• あるいは、Googleの「Stadia スタディア 」のような ストリーミング方式のゲームも出てきているので、任天堂もいずれはストリーミングを始めると思います。

1

😁 確認したところ、2つ目に登録したアカウントの方がいつも遊ぶ本体設定になっていまして、こちらを先ほど解除しました。

☺ なお、セーブデータはプレイした本体に保存されるため、複数の本体を使用してつねに最新のセーブデータで遊びたい場合は、前回プレイした本体から毎回セーブデータの引っ越しを行わなければならないことを忘れずに。 「いつもあそぶ本体」について|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo 目次 閉じる 開く• 強いて言えば、 ソフトのバグで動かなくなることもありますが、この辺りはアップデートで修正されるので問題ないと思います。

15

😛 お父さんと子どもの両方がスイッチライトを「いつもあそぶ本体」に設定 この場合、子どもは「いつもあそぶ本体」に設定していない本体で、お父さんが購入したダウンロードソフトを遊べません。 こちらも実際に2台目を購入したら、キャプチャー付きで分かりやすく説明したい。

6

✍ ということで、もし自分と同じような使い方をしようとしている人がいたらお気をつけください、というエントリでした。

16

☕ 解除手順• 価格:19,980円+税 Nintendo Switch Lite グレー• つまり、父ちゃんのニンテンドーアカウントひとつに対して、1台目の父ちゃん、2台目の父ちゃんが存在できることになる。 Switchは、とは違って同じアカウントを登録できるので Switch2台で、同時に同じアカウントにログインできます。 しかし「いつもあそぶ本体」は、前から使っているSwitchのまま移動しません。

3