👣 例えボールドマーカーとジェットスイーパーくらい射程が異なっていても、同じ部屋にいるシューターの人数が2人ならば、同じシューターなので絶対に異なるチームに配分する。

👐 強くはないノーチラス 『決して強くはない』=弱いってことかと言うと、まぁそこまでのひどい評価は前回のアプデで弾速がアップしたことで回避できたと思います。 モデルは諸説あるがポンポン船(ロウソクなどで水を温めて動かす玩具の船、にも登場している)ではないか、などと言われている。 しかしチャージキープの関わらない撃ち合いの場面で融通が利くようになるため付けることをオススメする。

10

🤝 キューバンボム、ジェットパックが備わったことで 遠距離の相手にも対応しやすくなっている。 4 同ブキ種が組むことによる戦略が試せない 優先的に同ブキ種を違うチームに分けることから同ブキ種で組むことでできる戦略がほとんど試せなくなっている。

🤟 相手インク影響軽減も同じく、チャージや攻撃中の速度を落とさないために入れたい。 実質インク効率アップ メイン の効果を含んでいる、と考えても良いである。 チャージキープやリチャージ、半チャージキープなどにより、塗りとチャージ管理が十分であれば「安全圏でチャージしいつでも射撃出来る状態で移動」「移動やチャージを挟みながら小出しに射撃し続ける」「チャージキープしたまま壁を昇る」など、 シューターに似た軽快さでスピナーの火力と射程を持ち歩けるのが強み。

12

☘ 自分より射程の長い全般 長射程より連射力があるため、ジャンプ撃ちによるエイムずらしが通用しないことも多い。 お役立ち情報• 次のページ:文房具とファミコン周辺機器がブキに! 射程は全体的に見るとわりと長い部類のブキです。 高頻度で実感するようなものではありませんが、時折再チャージができることの強みを発揮します。

12

🖕 これに関しては筆者の把握できていないガチマッチのチーム分けの仕様が存在するのか、それともプログラムの穴が発生しているのかは不明だが、上記の例外が発生する可能性があることは頭の片隅に入れておいてもらいたい。 よ~く観察すると、パーツを組み合わせているであろう部分にバリ(加工面にどうしてもできてしまう出っ張り)があることもわかるのです。 インクが枯渇しそうなときはチャージを捨て、リロードに努める選択も必要。

👋 スペシャルゲージは結構溜まりやすいので、どんどん使っていい。 「再チャージでキープの元栓を閉める」イメージだ。 そういう意味で、キューバンボムはノーチラスに最適なサブなんじゃないかと思うわけです。

✍ チャージキープ状態のままイカニンジャで近づいて攻撃、という流れができるので相手の意表をつく動きができるぞ。 追撃してもリスクがない場合は、チャージキープで追い打ちを狙ってみましょう。

🤚 これに関してはサブウェポンやルウェポンにも射程のパラメータを付与すれば緩和できるかもしれないが、新たな問題が発生することも十分に考えられるので簡単ではないと思われる。

20