🤙 非常に低コストです。 ですがこれも、頑張って最初に外枠となる箱を作ってしまえばあとは安全に作業が進むので、メリットに比べればどうってことありません。 スライムトラップの構造 今回作るのは落下&水流でスライムを一か所に集めてマグマブロックで処理する方式のスライムトラップです。

4

✇ ブレイズスポナーは名前の通り、ブレイズを無限に発生させるブロックです。

7

❤️ ブレイズが移動するときは壁際から反対側の壁際へ横断する感じです。

11

✇ レッドストーンブロックが左に移動したときに圧殺ピストンが伸びるように天国への階段を設置。 どーもこんにちはスローです! 今回はブレイズトラップをいよいよ作っていきます! これで経験値を手に入れやすくなりますが、魚トラップ以来、 しかもあまり得意ではないので、解説というより 感想になってるかも知れません・・・。

2

👆 窒息させるピストンに動力を送る回路。 瀕死になったら自動的に解除されるタイマー管理の回路ですね。

9

☏ ブレイズトラップの原理 外枠の構造ついでに、ブレイズトラップの原理、理屈をちょっと説明しておきます。 湧いた分だけ落ちてくる感じです。 水は水源から8マスまで流れるので、 処理層に水が入らないように処理層手前の水源位置には注意してください。

14

🖕 なので、トラップ建築中にたいまつだけで湧きつぶしをすることが困難。

14

👍 装置の起動ボタンを押すとホッパー下の装置はRSブロックが移動してホッパーが作動します。

1

❤️ ブレイズを溜めるだけ溜めて粘着〔吸着〕ピストンをタイマーで制御して瀕死にするタイプ。

19