🤔 まずはお客様である運送会社のみなさまが日常的な営業活動を通じての利益をしっかり増やし、結果的には、働いていらっしゃる社員の方々の給料が上がり、運送会社で働きたいという人を増やしていきたいです。 また、日米のダイバーシティある環境で働いていた経験もあり、荒波に揉まれている強さも持っていて、明らかに僕が持っている経験とは違いますね。 これまでのトラボックスの強みやお客様と培ってきた信頼を守ることも、私の役割です。

🤞 案件を選択することで、相手先ごとに請求書を発行できる。 軽貨物事業者に情報を限定するため、通常月額6300円の利用料金を月額2100円で提供する。 吉岡:はい、Visionalの一員になってからは、社内の採用力が格段に強くなり、プロダクトの進化に向けた強いチームづくりができていると思います。

16

😈 他の記事から全く、 しています。

13

🚀 もっと詳しく話を聞きたいと率直に思いました。 NTT方式 NTTファイナンスと提携し、トラボックス利用料を電話料金と一緒にお支払いいただけるサービスを用意しております。

8

🤩 トラボックスは10月31日、オンライン物流ネットワーク・サービス開始から20周年を迎え、会員数は5万社を超えたと発表した。 そのうえで、運送会社のみなさまの生産性向上を実現させていくために、私自身も片岡さんを支えながら、社内のプロダクト開発体制とお客様のDXを支えられるビジネスチームの強化を進めていきたいと思っています。

5

👏 日本の基幹産業である物流業界。 人がやらなくてもいい業務はテクノロジーで解決して効率化し、節約できた時間を、例えば、お客様の新規開拓や社員同士のコミュニケーション向上など、人が介在しなくてはできない業務に注力いただく。 吉岡社長は、「ドライバー不足に続き、将来的にはトラックの台数が減っていくのは間違いない」とし、「トラボックスは『空いているトラックをなくそう』というサービスだが、さらに一歩先の、『空いているスペースをなくそう』に進んでいきたい」と語る。

13

🤭 今、新しい仲間を絶賛募集中です。 同サービスを利用することで、新しい荷主を獲得したり、獲得後に直接取引で定期の案件がもらえるようになったという運送会社もあるなど、通常の営業で取引できない荷主にも気軽に提案することが可能となる。 片岡:やはり、吉岡さんが21年間かけて築いてきた運送会社様との信頼関係は絶大だと感じています。

19