🌭 動画の中では芯地は使用していません。

☕ 型紙が写されました。 マスクを縫うとは、頻繁な洗いに堪える縫製である必要があると感じるんですが、私が目にした情報では、 ガーゼ素材は返し縫いで縮んで縫いにくいから、返し縫いをしないで縫う と書いてあって、はぁ???ってなりました。 アイロンで割った縫い代部分(中央から3ミリくらいの所)をステッチします。

15

🙏 ・ / 新宿に実店舗があり手芸材料を幅広く扱っています。 マスクの上下がわからなくて、逆さに付けちゃう・・・ なんてことが無いように、上下関係なしの幼児用立体マスクを作ってみました。

13

😈 これで表側部分の準備ができました。

17

👉 ・・なるほど。 ここまでよろしいでしょうか?^^ では、動画をご覧ください。

🤫 ニット生地を使った人気の手作り立体マスク こちらは手作り立体マスクにニット生地を使用しています。 まだお家に市販の立体マスクがあるという方は、使い切る前に是非型紙としても活用してみてくださいね。

11