♻ なので、やはり線が出るまでの時間は、個人的にはあまり重要視していません。
5👆 妊娠していれば判定線が出ますし、していなければ妊娠の判定線は出ません。 もちろん、生理一週間後からという使い方はわかっておりますが… クリアブルーは感度が良いと目にしましたので、使ってみました。
20⚑ 色に透明感がなく、くすんでいるような感じの色です。 高温期23日目:3回目の妊娠判定日。 でも、気になって仕方がなくなる気持ちも痛いほどわかります。
5💙 1月から妊娠希望をしていたのですが、3月に一度だけ排卵しましたが あとは無排卵 予測つかずだったのでタイミングはとれませんでした。 注! 鮮やかな色で、線の太さに、安定感がある事。 ただ単に生理が遅れて出血が多いなと捉えられていましたが、フライング検査で早い時期に陽性反応が出るため、気付いてしまうケースが出てきたのです。
13😩 タイミングをし始めて初めてフライングをしました。 下の写真が尿に浸して30分後の写真です。 また、早ければ様々な妊娠初期症状が表れてくるようですね。
18🎇 高温期8日目:真っ白。
☘ どちらか片側に線の濃さが片寄ってなく、全体的に色は薄くても、終了線と同じくらい、または終了線よりも太い線がある事が、個人的には一番重要な部分だと思いました。 「やっぱり今回もダメだったかな・・・」 と思いつつも、まだまだと期待する気持ちも・・・。
10👉。 生理予定日の3日後、妊娠4週3日目のことでした。
2