😆 なお、心ばかりの快気内祝いの品を同封しましたので、どうかご笑納ください。 昨日終業式で、離任式も行われました。 特に先日卒業し、進学した子ども達は、母校の中に先生方のお姿を探し、 まだまだ頼りたい気持ちがあったのではないかと思います。
📱 このようにアクロスティック(折り句)を活用して名前を印象づけるのも一興です。 離任式で離任される先生からしたら、教え子から物を貰うよりも気持ちを貰える手紙が何よりも嬉しいのだそうです。
💕 その場合、異動先の学校からわざわざ出張というかたちで離任式に出席します。
☝ お子さんが、見ているのですね?(笑) さて、私の勤務先の学校では、そこまでの徹底はされておりません、田舎丸出し状態です。 クラブ活動や委員会では、お茶を点てたり、ボールを追いかけたり、私たちといっしょに活動してくださいました。
4👌 花束 先生への贈り物の定番です。 正直、精神的に苦しかった時期もありましたが、今回のことは大切な宝になりました。
11🤘 子ども達が先生から学んだことを忘れず、心に先生のお姿を留め置いて、これからもまっすぐに成長していくのを、私達保護者も支え、見守りたいと思います。
19