🤟 つまり、《ドロール&ロッ》が刺さります。
2😗 そこで今回使いたいカードがこちら 時読みの魔術師にはスケールを破壊できなくさせるモンスター効果があるため、盤面にnsしておくだけでこれらの妨害をケアできます。 噛み合いではありますが決まればかなり強いカードですので、サイドに3枚採用しました コズミック・サイクロン 1000pライフを払わなければ使えないカードですが、相手の魔法罠カード1枚を除外するとても優れたカードです。 超融合、冥王結界波、拮抗勝負、怪獣等 1枚で盤面を返す系統のカードにはかなり強く、リソースを残すデッキでも無い為、システムダウンやロンギヌスといったカードがあまり効かないです。
20✍ しかし、《サーヴァント》はP召喚後にチェーンに乗るのタイミングがあり、《増殖するG》によるドローを1枚に抑えられます。 おめでとうございます!!!! 一言コメ「トランポリンで遊ぶエンディミオン」 またのご来店お待ちしております。 (例 ジャンク・シンクロンns、墓地からヘッジホッグss• その発動を無効にし破壊する。
🙃 このカードに魔力カウンターを1つ置く。
9🤑 スケールもきちんと揃わないと、ペンデュラム召喚すらできないので、スケール要因は確保しつつ、フィールドに出すカードを決めていきたいところです。 3戦目先行とって展開始まって、ET入る。 エンディミオンPモンスターの《サーヴァント・オブ・エンディミオン》《マギステル・オブ・エンディミオン》《エンプレス・オブ・エンディミオン》のP効果は、魔力カウンターを3つ使って効果を使うので、魔力カウンターをためられないと、不発に終わってしまうことも多いです。
2👏 と、言った選択肢があります。 《神意》《霊廟》《魔力統轄》となんか2枚。
15🚒 また、『』というキーカードにより直接を持ってこれるエンディミオンをサーチ+魔力カウンターを置けるという面が強い。 アウローラを展開の軸に置いているため必須のカードです。
18