😋 前日の夜から水も食事も抜いているというのに、手術前の緊張で空腹も感じません。 分をわきまえず、境界を乗り越えて周辺の組織に浸潤していくというのが、がんの特徴なのです。 看護師さんにも筋肉が緩むだけでこんなにも体積が増えるのか疑問に思っている人、何が入っているんだろうねという人、腸は動いているけど・・・ぜんぜん凹まないねという ナドナド 3週間たった今でも全く改善されず段々腹にすらならないくらいぽっこりです。
12♨ また、術後の痛みが強いので入院日数が長くなるというデメリットもあります。 日々そんな状態があります。 子宮も卵巣も温存して今のままで投薬を続けるのと、 全摘してホルモン治療を続けるとの違いがわかりません。
3🤛 何度か婦人科などで相談しましたが、異常もなく、「こんなことあたりまえだから」と言われました。 ちょっと分からないのが、「なぜ、閉経まで待つ必要があるのでしょう?」 現時点で十分に不自由な状況かと思うのですが... 貧血があるのは生理時の多量血のせいもあると思います。 1つ思ったのは・・・開腹術は冬場は辛いな~。
📞 逃げ出せるものなら今すぐにでも逃げ出したい。 月経多量、多い日用のタンポンとナプキンをしても、2時間位でナプキンもビッチョリです。
20😍 排尿 子宮や卵巣を摘出する際に周辺の靭帯も一緒に切除してしまうことで、排尿時に違和感や調節などができなくなってしまうケースがあります。
3📞 上記以外にもマイナートラブルが生じることがあり、症状の現れには個人差があります。 私も職場の検診が来たとき主治医に聞きました 笑 受けるべきかどうか。 退院後は逆にお腹が張っているような苦しさと痛みが酷く、 家事は家族にお願いしています。