👏 まず、足首の角度が決まり、次にヒザの角度や股関節が決まり、最終的に重心位置が決まると考えておいてください。 背中側にカービングするときは、両足の間のつま先側のエッジを右手で掴むようなイメージでターンします。 デュアルスラロームもあります。

4

😔 スノーボードのカービングターンは奥が深い スノーボードの滑走技術の中で、 カービングターンは基礎であり、かつ奥が深いものです。 カービング用というのは、とにかく急傾斜を高速で滑走することに特化した板になっています。

10

😝 姿勢 カービング中は、遠心力に対応するためと角付けするために、体全体をターン内側に倒す必要があります。

18

✌ 一般的にスノーボードはこれをイメージする人が多いです。 また、マイボードはオフシーズンに ワックスアップして保管しておけば、滑走面素材の酸化を防ぐことができ、いい状態が保てるという利点もあります。

1

😁 上体の重心位置を板に近づけることで、より少ない筋力でバランスが取りやすくなり、板の傾きを効率よく引き出すことができます。 姿勢はまっすぐで前かがみにかたむけます。

♥ スキーヤーから一目おかれる はい、どちらかと言うとフリースタイルからの目線ですが 笑 順を追って解説いたします。 その悩みを持つ人の理由はいろいろあると思いますが、基本的に操作に必要な「バランス」を正しく理解できていないからです。 斜度がきつくなればなるほど角付けの際のスピードがどんどん出てしまうので、まずは初級コースのなだらかなところで一つ一つの動作をしっかり意識してターンの練習をしましょう。

16