☣ そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けても『HP』が1残る。 17 まもる ノーマル 変化 - - 10 必ず先制でき、そのターンの間、相手の『わざ』を受けない。 範囲の広さなら確定級ですが、主な仮想敵が多くないので、選択入りです。
🐾 エッジ半減のガブや、威嚇のマンダにも鋭く刺さります。 後文字なら銅鐸突破が相当厳しいため注意が必要。 また、特殊耐久の高さからハピナスに安定して交代出しができます。
😛。 無駄な話が多すぎるのは確かなので本題に戻します。 「ねんりき」「じんつうりき」などエスパー要員としても使える。
3💅 を参照。 物理で攻めるのが基本なので・・・・。 26 じしん じめん 物理 100 100 10 相手がわざ『あなをほる』を使っている時でも命中し、ダメージが2倍になる。
🤫 入手も簡単ですし、 エンテイは攻撃が高いくせに良い物理技を覚えないので弱いです >カイリューorバンギラス 好みで^^ ストーリーでは早く(?)捕まえられるミニリュウ(カイリュー)がおすすめ >お勧めの性格、個性 性格一覧表(サイト)を見て、強くしたいステを決めて選びましょう 個性は考えないでください。 ヘラクロス・メタグロス・ドサイドンなどの物理エースはハピナスに出すときに弱点を突かれる心配がありますが、バンギラスがハピナスに弱点を突かれることはまずありません。 格闘を呼びやすいので、交代読みでぶつけられれば大きなアドバンテージとなります。
13💙 進化しなくてもそれなりに戦えるが、決定力を上げる「めいそう」や悪対策の「きあいだま」習得の有無の差は大きい。
1👉 ただそのフォレトス・ハッサム・エアームドはすべてエッジで等倍なので炎のパンチは候補に上げないほうがいいと思います。 鉢巻装備炎por変態型文字で無ければ3発必要になります。
2👍 「れいとうパンチ」では防御特化カバルドンが中低乱数2となり突破できませんが、「アクアテール」なら確2となり突破できます。 一致エッジは150相当で確定数が全然違いますし命中も相まって相当厳しいですしそもそもフォレトス相手には乱数3発 炎p(強化無し)確定2 拘り時中乱数1 文字なら確定1ですが命中の関係やオッカ所持も多い為正直どっちもどっち。
15🌭 しかしバンギラスは「めざめるパワー氷or草」に4倍弱点を持たないため安定した対策となります。 E いばる ノーマル 変化 - 90 15 相手を『こんらん』状態にするが、相手の『こうげき』ランクを2段階上げてしまう。 コチラが「おいうち」を持っている可能性があるのでラティオスは交代しにくいため、逃がさずに狩れることがあります。
19