⚓ まずは通知を受け取りたいユーザーのプロフィールを開きましょう。
💔 コメントした内容は配信者やほかに視聴している人全員みることができます。 Android・iPhone AndroidもiPhoneも、インスタライブを録画できるアプリは今の所有りません。 視聴者の意見や感想が どんどんリアルタイムに発信され、 配信者の映像や音声に対して、 リアルにコメントを入れて、 相互にコミュニケーションを 取ることができます。
6😛 インスタライブの保存は アプリなどを使えば可能 インスタライブの 保存についてご紹介しましたが、 少しでも参考になりましたでしょうか? インスタライブの保存は、 Instagram自身では基本的には できないようになっていますが、 無料アプリを使えば 保存も可能ですし、 録画することも可能です。
5🐾 でも、ストーリーとインスタライブは全く別の機能です。 ライブ配信者側で「コメントをオフにする」 ただし、この設定には問題点があります。 インスタライブのコメント機能. 写真だけでなく、リアルタイムでライブ配信ができるため人気も高く、芸能人やインスタグラマーのライブ配信は数千人〜数万人が閲覧されており、一般のユーザーも多くの人が利用しています。
💙 芸能人を含む他人のインスタライブを撮影し、後から自分や身内の中だけで見返すのは問題ありません。
3🤩 しかし、リアルタイムでコメントやハートを送って配信に参加する楽しみは味わえません。 人気のあるインスタグラマーともライブ配信を通してコミュニケーションがとれるのでコメント機能はインスタグラムをより楽しくしてくれる機能といえるでしょう。 コメントなし・ハートなしで保存できる方法も取り上げているので、有名人などのライブ配信で途切れなく流れるコメントが苦手な方もお役立てください。
10🌭 iPhoneの標準機能として備わっている 「画面収録」機能を使えばOK! 録画中の赤帯 録画中は画面上部に赤い帯が出現します。 保存したいインスタライブを開いた状態で録画ボタンをタップすると 開いている画面そのままを録画し始めるので、その状態でインスタライブを視聴し画面録画を行いしょう! コメントなしで保存できる? 他のユーザーのインスタライブを見ていると、他の視聴者からのコメントが表示されて邪魔に感じることはありませんか? できれば このコメントを非表示にして、純粋に映し出されている画面だけを録画したい人もいるでしょう。
😃 インスタライブで一度投稿したコメントは後から消せない ちなみに、普通のフィードの投稿へのコメントは誤字や間違いなどがあったときには後から削除することが可能ですが、 インスタライブへのコメントは後から削除ができません。
2🤜 ここからの手順はホームボタンの有無で若干異なります。 コメ有での録画については、下記の記事にて詳しく解説しています。
9