🎇 白い光が回っている段階ではダメージ等はありませんが、一定時間後に白い光が通過した通りに範囲が出現します。 線がまだついてない状態で死者が出た場合は誰かに線が2つつきます。 アクスキックの場合 ランダム要素は「鏡の配置」「アクスorサイス」「頭割りor散開」と多岐に渡るのでここではシチュエーションを絞ってみていきます。
🤣 必ず1度目の詠唱とは逆の詠唱がきます。 MTはボスを南へ誘導、南北の場合は外周の円の模様の中心ラインまで誘導すると良い。 タンクの動きはこんな感じです。
😅 1 2 3 攻撃着弾・床変化 滑って4:4頭割り 滑って配置に着く 4 5 6 着弾・つらら出現 安置へ駆け込む アムレン堅実使用 回復を貰いに中央寄りへ 7 8 9 線が紫になるまで離れる つらら着弾 処理完了 1 全体範囲攻撃 2 フィールドが凍り、外周に円形のAoEが複数出現。 後半 再生編零式4層後半の推定必要火力水準 推定必要レイドDPS:約11万7000 竜騎士:18400~18900 モンク:18600~19100 侍:19800~20200 忍者:17800~18300 吟遊詩人:16800~17300 機工士:18600~19000 踊り子:15300~15800 赤魔道士:18600~19100 召喚士:18700~19300 黒魔道士:19800~20300 暗黒騎士:11000~11500 ナイト:10800~11300 戦士:11000~11500 ガンブレイカー:11300~11800 白魔道士:9200~9500 学者:8200~8500 占星術師:7600~7900 後半解説 パーティメンバーの構成によって多少変化します。
18😊 MTはターゲットサークル上ぐらいまで下がり、その他メンバーはボス下のターゲットサークル内に居ればOKです。
20🌏 TEST1. ジョブ毎の動き方を覚えましょう。 攻略部の一言 フィールドマーカーを起点に各安置を割り出すのが主流ですが、非常にシビアです。
14🖐 と同時にショックウェーブ・パルサーが合間に挟まってきます。 特にタンクは 「リプライザルはDD詠唱、大地の怒り、大地の怒り後は後撃ち(or先打ち)します」等最初に伝えておくと良いです。 時間圧縮の終わりに必ず使ってくるのでHP戻しが重要になってきます。
20✊ デバフ発動時に対象者を見ていると死の宣告デバフが付与される ウォタガ タンク2名orヒーラー2名に付与される 4人頭割り 砂時計の仕様、効果 赤 一番近い対象に前方直線範囲 黄 ノックバック+砂時計に近い二人に高ダメージ 外周の砂時計ギミックは、黄色と赤の砂時計が存在し、時間経過で最大までたまると色に応じた効果が発動します。 2020. また、導入方法や設定変更方法に関して不明な点があればまずリファレンスをよく読むようにしてください。
2⚒ 形状的にスラストのときより安地が狭いのでフィールド外周にしっかり寄っておくことを意識してください。
7🖖 終と各ショックウェーブにあわせるバフはこんな感じです。
19