😚 さらに8割くらいまで無着色ワックスを流し、カラーブロックを入れていきます。

12

🚀 固まったら、ストロー部分を持ちながら、型からサシェを取り出す。

🙏 アロマワックスバー作りを始める前の準備と注意点 ここではアロマワックスバー作りを始める前に、頭に入れておきたい注意点をご紹介します。 飾るだけでほのかに香るので、いろんな所に置きたくなりますよ。 割りばし• キャンドルウイックは、ジェルキャンドルにも使えるコーティング済みの物を選んでください。

💙 耐熱ガラス容器• ドライフラワーをコーティングするとより長持ち ドライフラワーなど崩れやすくもろい素材は、 あからじめ表面をワックスでコーティング(ディッピング)をしておくと強度がアップ。 1耐熱ガラス容器にキャンドルウイックを立てる 耐熱のガラス容器の底の中心にキャンドルウイックを立てます。 真ん中からへこんできますが失敗ではありませんのでそのまま固めてください。

17

🤗 キャンドルウイックはジェルキャンドルに火を灯す芯になるので欠かせないアイテムですが、火を着けずにインテリアとして楽しむ場合は無くても大丈夫です。

5

😎 早い段階でのせると、花が沈んでしまうので注意する。 パームワックス 低融点ワックスと同じくらい溶けてます。

9