💔 例:年齢当てクイズ、身内自慢コンテスト、若見えコンテスト、美男子・美少女コンテスト、ギャップコンテスト、夫婦コンテスト、そっくりさんカーニバル、年齢ギャップコンテスト、木曜なんでもコンテスト、腹筋イケメンコンテスト、似顔絵コンテスト、オネメンコンテスト。
6🤪 タモリへのお土産 [ ] テレフォンゲストが「お土産」と称してCMタイアップ商品や自身の作品、地方のお土産などを持参し、タモリにプレゼントする。 2008年8月7日の午前中、タモリとレギュラーのおすぎはの告別式に参列した。
16😁 1999年7月23日:• また、コーナー終了後のCM明けに、スタジオの床にムックの毛と思われる赤い毛糸のようなものが落ちているのをタモリが発見し、「あれ抜けるんだねぇ」と感想を漏らしていた。
8☮ なお、オープニングの仕様が変更された当初は振り付けはなかった。 ものまね歌合戦』• 東海テレビ THK• 外部リンク [ ]• 」を、当番組末期のスタジオセットを使用して行った。 番組中に本人に電話連絡し、次回ゲストとして出演を依頼する。
😙 なお、当コーナーの終了後、当日のゲストはカレンダーボードの写真撮影を行い、そのままアルタを後にする事が多かったが、稀にエンディングまで残り、日替わりの曜日コーナーに参加する事もあった。 (、1989年1月、)• 2014年3月31日(最終回)では、放送開始通算8,054回という放送回数により、タモリが「 生放送バラエティー番組 単独司会最多記録」(記録更新=8001回 )、当番組が「 生放送バラエティー番組放送回数最多記録」にそれぞれ認定され、番組エンディング内で認定式が行われた。 時間 コーナー 内容 12:00:00 オープニング タモリ・いいとも青年隊(少女隊・AD隊)・各曜日レギュラー陣紹介 12:01頃 各曜日レギュラーコーナー 1 12:13頃 テレフォンショッキング 12:28頃 各曜日レギュラーコーナー 2 12:42頃 各曜日レギュラーコーナー 2 12:55頃 曜日対抗いいともCUP エンディング 各曜日レギュラー陣やゲスト、各曜日レギュラーコーナーの告知・お知らせ など 12:57:55 翌日の予告(月曜日 - 木曜日) 増刊号の予告(金曜日) 12:58:00 放送終了 主要コーナー・企画• 『増刊号』の放送回・内容によっては出演しない場合もあった。
6😒 」と答えた為、翌日の放送で「一般人コース」としてその相手が実際にゲストとして登場し、その相手が翌日のゲストとして友人の一般人を紹介した。
11☝ アンケートのチャンスは1回のみとなっている。 2000年 『マネージャー事情聴取 犯人は誰だ! 『』(放送終了)のMC就任の為降板。
17♨ 1996年9月30日、番組の・出演者の名前以外にも画面に固定テロップが表示される(表記は「CMの後はテレフォンショッキング」など)。 』から翌年の『特大号』当日までをダイジェスト形式(名珍場面集)で総合司会の森田一義(タモリ)と各曜日レギュラー陣と振り返り、紹介するほか、年に1度の恒例の全各曜日レギュラー陣が参加の『いいとも! またには、タモリと二人で司会をというオファーがあった(小松とタモリは同じ出身で親交もあった)が、当時ゴルフに熱中していた小松は「(平日毎日の生放送に出演していたら)ゴルフに行けなくなっちゃう」として断ったことを自著で明かしている。 は『笑っていいとも! 『・土曜日』のキャスター担当就任の為降板。
10