♥ 1980年の開業以来、妊娠・出産・婦人科系全般の悩みに向き合う医療を実践。 著書に『不妊治療がよくわかる 元気な赤ちゃんができる本』(池田書店)ほか多数。 妊娠して喜んだのもつかの間、本来高温を示すはずの基礎体温がなぜか下がってきた. 妊娠を望む場合は、はやめに専門医療機関を受診し、基本的な検査を受けることをお勧めします。
16✍ たとえば、排卵日の前日にセックスをしたとしましょう。
4☕ ここが排卵日。 もしも生理の遅れとともに高温期が続いているのに、妊娠検査薬で陽性反応が出ないときは、あきらめないで再トライしてみましょう。 翌日には基礎体温がまた上がって、そのまま妊娠することができました! インプランテーションディップのことは知っていましたが、まさか妊娠しているとは思わなかったです ゚o゚; 少量の出血も、今思えば着床出血だったのかもしれません。
17🙂 この時期はPMSが起こりやすいですね。 低温期と高温期にメリハリがあまりありません。 妊娠すると黄体ホルモンが分泌され続け、子宮内膜を厚くしたりするからです。
11✇ 起きたらそのままの状態で、できるだけ動かないようにして、基礎体温計を舌の下の根元部分にあてて計測します。
⚔ 低温期と高温期、それぞれの時期で起こる体の変化をまとめました。
18