😔 仲良し君も1日校が第一志望校。 保護者控室は、広い教室2つと食堂。 早稲アカ「冬のチャレンジテスト」の結果が出ました。
👀 正答率一桁の問題は、早稲アカが"ダイヤの原石"を見つけるための問題であって、普通の子が今解けなくても問題ないということだと思います。 次女の解答を見ると、ビルディングパズルはやったことがないし、問題の意味すらわかっていなかったようです。 「眠かった…」 国語はウトウトしながら解いていたので、長文が全然頭に入って来なかったとのこと。
13✆ 仲良し君とちびちゃん、父たちから少し離れてお互いに気を遣いながら第一志望校の合否を確認しあいます。 ちびちゃん「しんだ」。 結果は…… 合格! ほっ。
14👆 「6SSのちびです!合格しました!」 その後、合格発表の様子や合格人数を報告していました。 空間把握系と算術系の難問が出て、見事に後半全滅となりました。 大問5は和差算。
19👐 ・ 四谷大塚NET会員…四谷大塚NET提携塾に在籍している4・5・6年生。 ちびちゃんがお世話になった先生方も「お姉ちゃんのことがあったから、ちびちゃんには思い入れがあって…」と今回の合格をとても喜んでくれました。
6😛 マイナス10点は、大問5の読解で選択問題の謎の空白が1問と、記述の部分点です。
2😚 算数が残念なのはいつものことですが、全体的に見ればまあまあの結果ではないでしょうか。
14✇ 朝早起きは辛かったようですが、電車で少し寝てスッキリ。 5点 早稲アカは本当に、算数がずば抜けている子の発掘に余念がないですねぇ。 お姉ちゃんは1日校は残念だったため、そして引き続きちびちゃんがお世話になるため、3年前は特にお礼はしませんでした。
15