🖕 今回は、後述のお薬手帳アプリ「日薬eお薬手帳」を提供している、日本薬剤師会常務理事の渡邊大記さんにお話を伺いました。

1

🎇 待ち時間ゼロで薬を受け取り. 規格が統一になったため、"ここからファイン"のアプリやドコモのおくすり手帳と全く同じになり、 登録されたおくすり一覧では、前のように病院と薬局名が併記されるのではなく、病院名だけが並んでいる。 ここの紐付けがされるとお薬手帳どころか保険証の提示すら不要になってくるでしょう。

4

🖖 また「お薬手帳プラス」は、体重やBMI数値、血圧や脈拍などを記録してグラフ化できるので、日々の健康チェックにも使用可能です。 準会員への登録をすることで大半の機能を利用することができます。 ただ一番のネックは各社が独自のスマホアプリを開発している点。

8

✆ 常に携帯できる スマートフォンで管理できるため、お薬手帳の持ち忘れを防げる。

7

😭 シンプルで使いやすいデザインです。 ・過去の薬剤情報をワンパスワードで提供する 薬剤師によるデータ確認にスマホを渡す必要はありません。

♻ その為、新しく薬を処方された時に服用しても問題ないかしっかり確認できます。

📞 《こんな人におすすめ》 ガラケーを使用している方にもオススメです。 今までのデータも無駄に終わる。

1