☭ 開業支援• 2020. Q11 オンライン資格確認のためのシステム改修に関して、補助申請を行う時期はいつ頃ですか? A11 システム改修後、オンライン資格確認の導入準備が完了した後に、支払基金に補助申請を行っていただくことになりますので、医療機関・薬局における導入作業後である 11月以降となります。
13💖 ですが、オンライン資格確認によって受付などの業務の効率化が図られるため、ぜひ導入を検討してみてください。 USBポート:医療機関などでUSBメモリなどの外部媒体が利用可能なUSBポートをもっていること 資格確認端末のブラウザでは、次のような業務が行えます。
15✇ ただし、当該期間について、医療介護連携政策課長は、支払基金の理事長と協議して変更することができるものとする。 健康保険証とマイナンバーカードのどちらでもオンラインで資格確認ができるようになりますが、健康保険証の場合は記号番号等の入力が必要となります。
14👎 すべてのメーカの顔認証リーダーに対応できる。 申込を受付中です 顔認証付きカードリーダーを申込いただいただけでは、オンライン資格確認は導入できません。
2☏ 支払基金から提供されるオンライン資格確認システムのアップデートプログラムやOSなどのセキュリティパッチプログラム等が、支払基金から提供される。
10🤫 責任の所在は支払基金となる• オンライン請求ネットワークの敷設等に関すること• 医療機関や薬局の受付業務を簡便化 PHILE WEB Yahoo! は説明不要でしょう。 Q.オンライン資格確認は令和3年3月から始まりますが、遅れて申込みをしても補助金は受けられますか? A.補助金の実施要綱には「補助金交付申請は令和2年11月から申請を開始するものとし、支払基金から顔認証リーダーの提供を受けた上で、第2の交付対象事業を令和5年3月31日までに完了させ、令和5年6月30日までに申請するものとする。
☎ Q6 薬局において、患者本人、家族以外の訪問介護員や知人などが薬を受け取りにきた場合はどうすればよいでしょうか。 *Mac,iPhone,iPad,Safariは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc. 令和3年3月からオンライン資格確認開始を希望される場合は、システム導入事業者と相談し、チラシのスケジュール通りに顔認証リーダーを先に申し込んでください。
5☝ 顔認証付きカードリーダー提供申請(8月開始)• 今後OSのアップデートが行われた場合でも、動作可能でしょうか? A. ORCAプロジェクトでは他のプログラムと同様に日医オープンソースライセンスで提供します。
11