😝 非常にピンポイントではありますが、特定の相手に4倍弱点を取れる「フリーズドライ」も環境によっては採用候補に入ってきます。 ソウルクラッシュがあればあくタイプとの有利な撃ち合いが可能になる。 【シャワーズの特徴2】高めの特攻 ラプラスに比べると防御種族値が低くなっている代わりに、シャワーズは特攻種族値が110もあり、ラプラスの85に比べるとかなり火力が出せるようになっています。

8

😎 ただし、雨が止むターンは発動せず、眠気状態の眠りをそのターンに回復することもできない。

🐝 鋼ポケモンにはこちらも半減されてしまいます。 受けにくいアタッカーであるゴウカザルを、相手の攻撃に努力値が無ければ受けることができます。

😃 ブイズ• マホイップが採用されている場合はデコレーションで毎ターンラプラスのとくこうを強化してくることが予想されるため、先にマホイップを倒すようにします。 当たれば水弱点の大抵のポケモンが確定1発で飛んでいく。

🤗 シャワーズの型 性格 : ずぶとい 努力値: HP252、防御252、素早さ6 持ち物: たべのこしorオボンのみ メイン: なみのり サブ技: れいとうビーム 補助技: ねがいごと、あくび、まもる 「あくび」「ねがいごと」などブイズの補助技を使ってサポートをする型です。 ウェザーボール ノーマル 50 100 天気が変わっていると威力が2倍になる。 基本的にはとけるバトンが無事済んでからの使用となります。

💢 「とける」「バトンタッチ」は必須技です。 体重が軽く、「くさむすび」の威力が60です。

20

💢 「パワージェム」は特殊技で、XYで威力80に上がりました。 火傷お願い回復シャワーズの使い方 ぼうぎょ特化なので火力がなく、基本的にはひたすら 「ねっとう」で相手のポケモンが火傷状態になることを願うしかない。 選択肢はドラゴン・草タイプの牽制となる「れいとうビーム」、味方のサポートとなる「あくび」「ねがいごと」のいずれかとなります。

☝ ダイフェアリーを使えばミストフィールドでねむりも無効化でき、簡単に突破できる。 ただし、ダイマックスしていないラプラスは「ぜったいれいど」でこれらのポケモンを一撃で倒してくるため、ガラルヒヒダルマなど ラプラスにダイマックスを強要できるポケモンと対面させ、そこから受け出しをするといった工夫が必要です。