👉 服部氏は「宣言解除で何の措置もなくなると誤解されてはいけない。 県は、直近7日間の平均感染者数が7日連続で180人未満になり、最大確保病床(24日現在764床)の使用率が5割未満となることが見込まれる場合、専門家の意見などを聞いた上で政府に宣言の解除を求めるとしていた。

9

😒 新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ている福岡県は24日、県内の新規感染者数や医療提供体制の逼迫(ひっぱく)状況が一定水準を下回ったとして、宣言解除を国に要請する方針を決めた。

18

😎 県は、要請継続を決めた2月26日、今月8日以降の対応について「感染状況を踏まえ慎重に判断する」としていた。

6

✆ 県は24日午後、福岡、北九州両市などと協議後、正式に国に要請する。

☭ また、県が最大で確保するとしている病床760床の使用率は、21日の時点で51. 国の分科会が示すステージ4の6指標のうち、感染状況と医療の逼迫度を分かりやすく示す2指標を選んだという。 先月27日時点の東京都の重症患者の病床使用率は、内閣官房は107%、厚生労働省は113%としています。

8

😈 厚生労働省のまとめでは病床全体の使用率は60%、重症者用の病床使用率は55%となっています。

16

☘ 一時7割を超えていた病床使用率も、22日に49・6%と5割を下回った。 県内の最大確保病床使用率は2日時点で33・6%と要請解除の目安となる20%未満の達成が難しい状況になっている。

🤪 知事の職務代理者を務める服部誠太郎副知事は記者団に「あくまで3月7日を待つことなくということで要請するが、国は2月末を一つの区切りにしているようだ」との見方を示した。

12