💕 【材料】 水切り白菜(白菜300g、塩ひとつまみ) 鮭フレーク…25g 乾燥わかめ(カットわかめ)…2g A いりごま…小さじ2 A ごま油…小さじ2 A めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ1 醤油…少々 【作り方】 乾燥わかめは、大さじ1程度の水につけて2分戻し(完全に戻らなくてよい)水気を絞り、白菜、鮭フレークと共にボウルに入れる。 もう少しマヨネーズを多くするとどうなるのかな、でも、このくらいさっぱりしている方がモリモリ食べられるのかな、とか。

15

😙 そんなおうちごはんに大活躍!お手ごろ価格の白菜を使った、作り置きもできる白菜食べ切りサラダ3選をご紹介します。 これまで、キャベツか白菜かと言えばキャベツ派だったのですが、ちょっとぼくの中での白菜観が変わってしまったかもしれません。 スポンサードリンク 「白菜サラダ」の作り方は簡単! 用意するのは白菜、ベーコン、レモン汁、マヨネーズ、粗びき胡椒です。

👍 白菜自体はシャクシャクしてて甘みが感じられます。 炒めたベーコンと白菜、そして調味料を混ぜる! かき混ぜる! ほいっ、これで完成です〜。

3

😇。 ザルに盛ります。

12

🙌 3つのレシピはすべて、時間がたっても味が落ちにくいため、作り置きしておくとさっと食卓に出せるメリットも。 白菜は鍋とか火を通して食べる事が多いイメージがあり、漬物やキムチで生で食べているにも関わらず生で食べるイメージが意外と無いですよね。 3つすべて、上記の方法で水気を切った「水切り白菜」を使用します。

5

🙏 ベーコンを白菜に投入しマヨネーズちょい&粗びき胡椒たっぷり 5. こりゃあ、旨味ですよ! もちろんどんぶり一杯の「白菜サラダ」を食べ尽くしたことは言うまでもありません! ごちそうさま!!!!! ====================== その他のレシピはもどうぞ! ======================. のコク深い旨味と、それが染みたオイルが相まって、にんにくの香りとマッチします。