🤔 本家OCGで暴れていたのをリンクスに入れたらこうなるくらいある程度予想がつくと思うのですが……そのせいで全体のカード強化の足並みもそろわず実質バランスが崩壊して、それを制限で塞ぐのは本家OCGと同じですね。 星7上級。 プレイ. KCカップ直後ですが、これを. シンクロモンスターも蘇生出来るのが強い点になります。
3😆 デッキ切れ勝ち間近の時以外使わない。 しかし、墓地さえ整ってしまえばかなり強力な動きに入れるため、いかに自分の有利な場面に持ち込むかが重要になると思います。 立ち回り 先攻・後攻共に魔妖または不知火のシンクロ召喚を目指します。
10🖐 ランクマは相変わらず ブラマジ、 サイバーが多い環境になってます。 ワルキューレの最上級モンスター。 また、展開先はシンクロモンスターですが、肝心のそれらはシンクロ召喚時にはバニラ当然であり、一度墓地へ落として蘇生させる必要があります。
🤲 コキュートスくんもぶっ飛ばせるのが強い。 このカードのおかげで他の魔妖の採用枚数を抑え、その分サポートカードを導入できます。 除外されると1ドローして手札を1枚捨てれます。
🤐 召喚権を使わないので、武部から妖神を作って盤面を荒らしておけばそのままフィニッシュを狙えます。
😘 これで《不知火の宮司》を除外すれば相手カードの除去ができ、《不知火の隠者》を除外すれば不知火を帰還できる。 ただしこの効果で蘇生したターンは魔妖モンスターしかEXデッキから特殊召喚できません。 OCGではそこからリンク召喚の素材にして馬頭鬼で蘇生し効果発動などできますがリンクスは単にそこそこの攻撃力のバニラが佇むだけになる恐れがあります。
15😃 スキルは召喚獣が入ってた名残で魔導招来ですが、全く意味がありません。 はいつよーーい。
1😜 なお自己蘇生には墓地からアンデット族1体をコストで除外する必要があります。
9🤜 また、名称指定のターン1制限はないので、2体目の妖神でもその効果を使用出来ます。 youtubeに投稿した魔妖&不知火デッキの詳細解説ページです。 刀神経由で出すことになるので、打点が刀神のデバフ込みで実質6000相当になります。
10