👍 入試問題は複数単元にまたがって出題している問題も多く、削除される内容かどうかの判断に迷うこともあると思います。 そうなると、 数学と英語に得点を頼っていた生徒は絶対に不利。

👉 そして合計何点取るのか を細かく考えておかないとダメですよ。 理社で点数取っておけ! 数学と英語は暗記ではどうにもならない部分で、本当の実力で勝負するしかありませんし、自分の頭で考えさせる問題が出されます。

5

🙏 同じような問題もたくさん出ています。 特に堀川高校探究学科群、西京高校エンタープライジング科、嵯峨野高校京都こすもす科は京都御三家ともよばれ、特に人気が高く、難度も高いです。

9

🤣 そして、普通科の 「報告書」は、135点満点と書かれています。

13

☢ 除外されるのは一部の内容なので、それほど大きな影響はないと思われます。 定時制は、市立西京(普通/50人)、市立伏見工業(工業技術/30人)が募集停止、新設の市立京都奏和(普通)は80人を募集する。

11

😛 また、募集定員が最も多く、3月8日に本試験が行われる中間選抜では、3月10日に加えて3月23日を新たな追加試験日としています。

14