👏 ・中部保健所管内に住む10代の女性で学生 ・症状は見られない ・感染経路はおそらくスペイン 空港検疫症例となるため、沖縄県の症例には含まれない ・3月13日から20日まで家族や親せきと5人でスペイン旅行 ・待機せずに羽田空港から那覇空港 現時点で明らかにされてる情報は少なく、行動歴や接触者については保健所が確認を行っているということです。 この10代女性の学校等も載せるべきでは?学校側の不安も拭いきれない — 酢酸 O725I この10代の女性の通う学校はどこなのか気になりますね。 女性は帰宅以降、外出はしていないことから、県教育庁は現時点で女性が通う学校の休校は考えていないとしている。
6📲 スポンサードリンク 現在の感染者数は? 要請を無視し沖縄県に帰宅した理由は、症状が無かったからだと思われます。 ほかの5人は陰性だったということです。 このバスには運転手と家族以外に乗客はいなかったとされていますが、感染者が座っていたりした座席などからの感染もありますが、その後にバスを利用した客がいなかったかに関しては情報が出ていません。
🤝 上記以外にもスペイン-成田間の飛行機内での感染や空港内でも感染が広まった可能性は否定できず、かなり大規模に感染を広めてしまった可能性が考えられます。 自宅待機ならそりゃ帰るだろうし、でも、待機する場所を提供してるとは思えないし。 信じがたいことだが、 世界中が混乱する状況でも危機意識の低い人はいるという。
9🤝 — スノーマン tbyl119jQPJrrhI 検疫後の待機の内容がよく分からない。
14⚓ 女性は、県内で自家用車の移動を除いては外出はしていないという。
10🚒 てか、この時期に旅行する人いるんだね。 女性は3月20日、スペインから帰国し、成田空港の検疫所でPCR検査を受けました。 そして、 午前11時過ぎに検査の結果、陽性だったことが判明したようです。
17⚔ 県も当初、空港待機は要請であり、強制力はないとの見解を示していた。 おそらく家族もその後感染しているだろう…。
7🤭 今月21日に厚生労働省から沖縄県に女性の感染が確認の連絡があった。
19