☯ 吸い付くのも、ミルクがほしいわけではない反射的なものでしょうしね。 個人情報という観点でも、最も安心です。

10

🐝 泣いている理由はミルクだけじゃないと思って、おむつ替えをしたり、検温したり、抱っこするなどトライしましたが、3時間持たせるのが限界です。 1ヶ月検診で病院へつれてゆくと、看護婦さんが身長を測り、余りの成長の早さに驚いてました。 必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。

13

😉 ミルクをたくさん飲んでいるのであれば元気な証拠です。 3時間おきにあげていたので回数や量は忘れてしまいましたが、たぶん多かったんだと。

20

😛 …皆さんにお聞きしたいです。 母乳は両方で約20分間吸わせ、その後ミルクを飲ませています。

8

🐾 しかし、母乳をどれだけ飲んだかは目視で判断することができません。

17

🖖 泣いてしまったら、まずは深呼吸してリラックスしてみては? 成長にともない起きている時間が多くなりますが、育児用ミルク(以下ミルク)の量はどのぐらいが適切なのでしょうか。 無き声さえも聞こえないくらい無視してました^^ 勿論四六時中ではありません。 生後0ヶ月のミルクの量 生後0ヶ月の赤ちゃんは、2~3時間置きにミルクを飲ませてあげます。

5