😭 コーリンは記憶を失っておらず、さらに滅びたはずのリンクジョーカーを手に櫂を破り、「ブラスター・ブレード・探索者」を回収する。 かつての自身の分身「ブラスター・ブレード」を取り戻し、クレイを救うためにファイナルステージに赴くアイチらQ4だが、自らの悲願を叶えるために「虚無(ヴォイド)」の力を得た蒼龍レオンが立ちふさがる。 またリミットブレイクを無視できるカードがある。
9☕ 1月26日 - 『ケロケロエース』2011年3月号にてカード50枚(1人分25枚のスタードライブデッキとクレステッドデッキ〈フラッシュファイトデッキ〉)とプレイシート、ルールマニュアルが付録として発売。 遊び方 対戦は2名のプレイヤーにより1対1、各自50枚のカードによりデッキを組み、それを持ち寄って戦う。 そのなかでも超越スキルに記載された方法に従って行うものは「ノーマル超越」と呼称され、ストライドステップ中に1度だけ行える。
10😅 また、SP仕様のカードはすべてフレーバーテキストの代わりにそのカードの使用者が発言した名言が箔押しされている。 各店舗様の開催状況は参加前に店舗様にご確認ください。 先導エミ - 竹内夢• タイトルどおり漫画版で登場したカードを収録している。
❤️ には欠かせない、典的な要員。 構築済みデッキ「神器の伝承者」 構築済みデッキ「希望の探索者(シーカー)」 構築済みデッキ「友情の喧嘩屋(ブロウラー)」 構築済みデッキ「聖裁の青き炎」 構築済みデッキ「決意の呪縛竜」 ムービートライアルデッキ 構築済みデッキ「凶星の根絶者(デリーター)」 トライアルデッキG 構築済みデッキ「覚醒の時空竜」 52枚入。 指定されている場合は「エスペシャルカウンターブラスト」という。
😔 表向き、裏向きに置く効果が確認されており、指定されていない場合は表で置くのが基本。
13☮ カードファイト部 山田健一 神原敏昭 濱口頌平、とみながまり 2月10日 2月3日 RIDE 110 初試合!宮地学園VS後江高校 江夏由結 山崎友正 大谷房代、浦中利浩 2月17日 2月10日 RIDE 111 助っ人は中学生! 大久保智康 又野弘道 伊藤秀樹 小嶌エリナ、濱口頌平 2月24日 2月17日 RIDE 112 櫂の影 梅本唯 高橋準一 飯飼一幸、糸島雅彦 服部憲知 3月3日 2月24日 RIDE 113 副部長はだれだ! インターセプト グレード2のカードのみが持っている能力。 1パック5枚入りと1ボックス30パック入りの2形態で販売。 2011年版『カードファイト! より配給。
7🤑 構成済みデッキ「伊吹コウジ」 2019年1月25日発売。 リアガードならば退却させるが、リアガード同士のバトル時はパワーが高い方が残り、同数の場合は相討ちとはならず攻撃側だけが残る。 魔力を持つ水から造られた生命体「アクアロイド」や海洋生物の水兵が所属し、エース級には「ティアードラゴン」が多いのが特徴。
16