😇 今1クール目や2クール目で痛すぎて辞めたいと言う方や、着脱がめんどくさいと言う方もいらっしゃると思いますが、3クール目まで我慢できれば本当に変わります! 痛みもなくただどんどん歯が綺麗になっていくので、次のクールが楽しみになりますよ。 やはり、痛みを感じた分、しっかり歯が動いていた証拠ということでしょうかね。 もちろんマウスピースの縁も当たって気になるので、自宅に帰ってすぐヤスリで削りました 笑 上は良いのですが、どうしても喋る時に下の歯のマウスピースが気になってしまうんです。
🙏 1mmずつ上下共に拡大していきます。 注意点や、メリット・デメリットがわかってきましたよ! そこで今回は 痛みはどの程度なのか、日常生活で注意すべきポイントは何なのかについて紹介していきます。 さて、矯正前の私の歯はどうだったのかというと・・・ 右側の歯がぴょこっと目立ちますね。
5💋 また装着時に飲めるのは水のみ。
11👊 歯を磨いてから装着するとはいえ、やはり歯とマウスピースの間に汚れや雑菌が溜まってしまうのでしょう。 特に 「さ行」ですね。 目次 キレイライン矯正をやってみた 私がキレイライン矯正を始めたのは2020年の3月初旬のことです。
13⚑ マウスピースも歯ブラシで毎日磨く必要あり(歯磨き粉はNG)• また歯の全てを動かすのではなく、前歯のみに特化した部分矯正であるという点もリーズナブルな理由です。 話がコロコロ変わる。
19😋 ズキズキと鈍痛が続くような感じです。 5度単位でマウスピースを調整し、理想の歯並びに近付けるよう、綿密に治療計画を立てています。
4👎 マウスピース矯正も「歯の側面に圧力をかけて歯を動かす」 という原理はほかの矯正法と同じです。 キレイラインを選んだ理由 前歯が八重歯のように前に出てしまっていて、かなりやんちゃフェイスになってしまうのが悩みだった私。