🌭 そして正ヒロインと共に悪役令嬢を糾弾して、共に破滅する。 どストライクです。

7

⚡ 領地持ちの家の悪役令嬢であった場合は「学園 王都 では高飛車な人を人とも思わぬ令嬢だと思われているが、、」という設定が付与される事も多い。 実は正ヒロインは敵対国や国内の革命勢力あるいは王家の政敵より、内部から王家や国家を喰い破るために送られただった、という場合もある。

6

☕ 悪役令嬢が主人公の作品 作品の分類 悪役令嬢の設定 転生 現代人が異世界転生した悪役令嬢 過去 破滅(処刑等)で死亡し過去の自分へタイムスリップした悪役令嬢 無し 転生や特別な記憶を持たない普通の悪役令嬢 物語概要 回避 破滅フラグの回避に奔走 事後 破滅後の物語(逆転・スローライフ等) 達成 何らかの目的を達成する(物語本筋から異なる目的など) 物語の舞台となる世界観 現代 現在の地球と同じ近代化された世界(現代の日本など) 中世 中世ヨーロッパなど近代化前の世界 その他 RPG レベルやステータス・装備などRPG的な要素がある。 一応、現在の漫画やゲームでもライバル的なキャラクターは登場するのだが、なんだかんだで善人であったり、あるいは実は本人に責任の及ばない外的要因 ・・歪んだ家庭環境や・など によってその立場に追い落とされているだったりする場合が多く、また事がほとんどであり、「破滅する」ようなことは少なくなっている(あくまでも少女漫画の話であって、向けは別)。

7

🚀 休み中も学園に残るゲームヒロインや攻略対象者たちと離れ、友人たちとのバカンスを満喫しようと張り切っていたのだが……。

5

😜 主人公と同じ土俵で正々堂々と自分の力だけで戦うライバルキャラクターとは異なり「(親の)権力や政治力・財力・組織力を笠に着て主人公を虐めまくる」事で(多くは平民であろう)読者に嫌われる役割を与えられた「令嬢」である。 原典世界においてモブキャラである場合は Mを記す。 面白かった。

9

♨ 例としては『』や『婚約者が悪役で困ってます』『転生しまして、現在は侍女でございます。 逆に最後の最期で主人公側に救いの手を差し伸べられ、辛うじて命だけは長らえる(あるいは)ようなパターンもないでもない。 人生、楽しまないと! 異世界ライフを味わい尽くすことを心に決めたレーナは、シナリオなど忘れて友人と遊びに勉強に大忙し! このまま平穏な生活を送るのだ……と思っていたけれど、ヒロインやゲームの攻略対象たちがレーナをピンチに追い込んで! 正ヒロインがよくある「新世代悪役令嬢ものテンプレ」を既に知っており、悪役令嬢も転生者であると判断した上で自分が逆に破滅させられるのを恐れて消極的になるなど、悪役令嬢もの自体へのメタ設定のケースもある。

5

🤘 このままシナリオ通りにヒロインを虐めたら、レーナを待ち受けるのは破滅ルートのみ。 ……悪役令嬢やってる場合じゃない。

1

💓 様々な理由から主人公に敵対し、その行く手を阻む障害となるキャラクターの一類型。 大したことをしていないのにやたら評価されたり、正ヒロインサイドはやることなすこと裏目に出たり周囲から塩対応されたり、肩書きが違うだけで結局は昔の姫巫女ラブ系の一種に過ぎない。

18